蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2012914376 | J28/チ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
元町 | 3012692053 | J77/チ/ | 図書室 | J7b | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
山の手 | 7012791948 | J912/チ/ | 図書室 | J02a | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
図説江戸幕府
大石 学/編著
蔦屋重三郎 : 本と浮世絵で出版文…
ちさか あや/ま…
一冊でわかる大正時代
大石 学/監修
一冊でわかる明治時代
大石 学/監修
渋沢栄一 : 近代日本経済の父とよ…
絢前 ゆうた/ま…
一冊でわかる平安時代
大石 学/監修
そうなんだ!日本の…戦国時代〜現代編
大石 学/監修
そうなんだ!日本の…古代〜室町時代編
大石 学/監修
小学社会6
大石 学/ほか著…
小学社会5
大石 学/ほか著…
小学社会4
大石 学/ほか著…
小学社会3
大石 学/ほか著…
ふしぎながちょう
西本 鶏介/文,…
ききみみずきん
やえがし なおこ…
まほうのふで
西本 鶏介/文,…
学研まんがNEW日本の歴…別巻[1]
大石 学/監修
学研まんがNEW日本の歴…別巻[2]
大石 学/監修
せかいのくにでいただきます!
野村 たかあき/…
一冊でわかる室町時代
大石 学/監修
一冊でわかる鎌倉時代
大石 学/監修
一冊でわかる江戸時代
大石 学/監修
戦国時代劇メディアの見方・つくり方…
大石 学/編,時…
学研まんがNEW日本の歴史1
大石 学/総監修
学研まんがNEW日本の歴史2
大石 学/総監修
学研まんがNEW日本の歴史3
大石 学/総監修
学研まんがNEW日本の歴史5
大石 学/総監修
学研まんがNEW日本の歴史4
大石 学/総監修
学研まんがNEW日本の歴史6
大石 学/総監修
学研まんがNEW日本の歴史7
大石 学/総監修
学研まんがNEW日本の歴史9
大石 学/総監修
学研まんがNEW日本の歴史8
大石 学/総監修
学研まんがNEW日本の歴史10
大石 学/総監修
学研まんがNEW日本の歴史11
大石 学/総監修
学研まんがNEW日本の歴史12
大石 学/総監修
地形と地理でわかる大江戸の謎 : …
大石 学/監修
渋沢栄一 : 誠意とそろばんで戦っ…
大石 学/監修,…
図解でスッと頭に入る江戸時代
大石 学/監修
一冊でわかる幕末
大石 学/監修
すずめのうんどうぼうしつくります
西本 鶏介/作,…
一冊でわかる戦国時代
大石 学/監修
いろりからでてきたくろいて : 日…
西本 鶏介/文,…
俠の歴史 : 士は己を知る…日本編下
大石 学/編著
まんがでぎゅぎゅっとまとめたかんた…
大石 学/監修
千両みかん : 柳家小三治・落語「…
野村 たかあき/…
せかいのくにでおめでとう!
野村 たかあき/…
マラソンじいさん
西本 鶏介/作,…
大坂の陣 : 豊臣vs徳川最後の決…
大石 学/監修,…
戊辰戦争 : 旧幕府vs新政府大激…
大石 学/監修,…
関ケ原の戦い : 天下分け目の大決…
大石 学/監修,…
どんまい歴史人物事典 : へっぽこ…
大石 学/監修
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000632325 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
近松門左衛門 上方の人情をえがいた浄瑠璃作家 ミネルヴァ日本歴史人物伝 |
書名ヨミ |
チカマツ モンザエモン |
著者名 |
大石 学/監修
|
著者名ヨミ |
オオイシ マナブ |
著者名 |
西本 鶏介/文 |
著者名ヨミ |
ニシモト ケイスケ |
著者名 |
野村 たかあき/絵 |
著者名ヨミ |
ノムラ タカアキ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2013.2 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
912.4
|
分類記号 |
912.4
|
ISBN |
4-623-06420-5 |
内容紹介 |
多くの人形浄瑠璃の名作をつくった近松門左衛門の人生や人がらを、有名なエピソードを中心に、絵本形式で紹介。近松門左衛門が生きた時代についてのより詳しい解説も収録。朝の読書や調べ学習に最適。 |
個人件名 |
近松 門左衛門 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
人形浄瑠璃を芸術にした男 近松門左衛門ってどんな人? 近松門左衛門の作品を見てみよう 近松門左衛門が生きた江戸時代 もっと知りたい!近松門左衛門 |
(他の紹介)著者紹介 |
大石 学 1953年東京都生まれ。東京学芸大学大学院修士課程修了。現在、東京学芸大学教授。日本近世史学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 西本 鶏介 1934年奈良県生まれ。評論家・民話研究家・童話作家として幅広く活躍する。昭和女子大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 野村 たかあき 1949年群馬県生まれ。1983年に木彫・木版画工房「でくの房」を開く。『ばあちゃんのえんがわ』(講談社)で第5回講談社絵本新人賞、『おじいちゃんのまち』(講談社)で第13回絵本にっぽん賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ