検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ここに、建築は、可能か     

著者名 伊東 豊雄/著   乾 久美子/著   藤本 壮介/著   平田 晃久/著   畠山 直哉/著
出版者 TOTO出版
出版年月 2013.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119167674527/イ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

伊東 豊雄 乾 久美子 藤本 壮介 平田 晃久 畠山 直哉
2013
527 527
住宅建築 東日本大震災(2011)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000624368
書誌種別 図書
書名 ここに、建築は、可能か     
書名ヨミ ココ ニ ケンチク ワ カノウ カ 
著者名 伊東 豊雄/著
著者名ヨミ イトウ トヨオ
著者名 乾 久美子/著
著者名ヨミ イヌイ クミコ
著者名 藤本 壮介/著
著者名ヨミ フジモト ソウスケ
出版者 TOTO出版
出版年月 2013.1
ページ数 183p
大きさ 21cm
分類記号 527
分類記号 527
ISBN 4-88706-331-0
内容紹介 東日本大震災の津波により被害を受けた陸前高田。仮設住宅で暮らす人々の要望を聞き、設計者や住民らが協力して誕生した「みんなの家」竣工までのプロセスと、2012年ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展での記録を収録。
著者紹介 1941年京城市(現ソウル市)生まれ。東京大学工学部建築学科卒業。建築家。著書に「透層する建築」など。
件名 住宅建築、東日本大震災(2011)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 金獅子賞受賞。第13回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展日本館の記録と陸前高田の「みんなの家」竣工までのプロセス。
(他の紹介)目次 ヴェネチア・ビエンナーレまで(ここに、建築は、可能か(2012年5月)
設計プロセス
みんなで「みんなの家」をつくるということ―湧き上がるように建ち上がっていくプロセスから生まれた建築 ほか)
ヴェネチア・ビエンナーレ日本館展示(ここに、建築は、可能か(2012年8月)
ヴェネチア・ビエンナーレ日本館2012
第13回ヴェネチア・ビエンナーレ建築展審査員より)
陸前高田の「みんなの家」竣工まで(建築家は誰のために建築をつくっているのか―“社会の始まり”と“建築の始まり”をめぐって
建設プロセス2―竣工まで)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。