蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
西岡 | 5012823968 | 169/ジ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000614421 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
上祐 史浩/著
|
著者名ヨミ |
ジョウユウ フミヒロ |
出版者 |
扶桑社
|
出版年月 |
2012.12 |
ページ数 |
325p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-594-06749-6 |
分類記号 |
169.1
|
分類記号 |
169.1
|
書名 |
オウム事件17年目の告白 |
書名ヨミ |
オウム ジケン ジュウナナネンメ ノ コクハク |
内容紹介 |
麻原彰晃の元側近・上祐史浩が、地下鉄サリン事件など、オウム真理教が起こしたいくつもの凶悪事件について生々しく証言する。「オウム事件」を取材してきたジャーナリスト・有田芳生との対談も収録。 |
著者紹介 |
1962年福岡県生まれ。早稲田大学大学院在学中にオウムに入信。地下鉄サリン事件後、偽証罪などで逮捕され服役する。オウム信仰を脱却し、自ら設立した「ひかりの輪」代表を務める。 |
件名1 |
オウム真理教
|
(他の紹介)内容紹介 |
これは、近未来の日本の姿かもしれない。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 過酷な受験競争と大峙洞キッズ(大峙洞キッズとマネージャーママ 何でもありの大峙洞塾業界 政治に振り回される韓国の教育政策) 第2章 厳しさを増す若者就職事情(最悪の就職率と卒業猶予生 N放世代とスプーン階級論) 第3章 職場でも家庭でも崖っぷちの中年世代(襲いかかるリストラの恐怖 我慢を続ける「雁パパ」たち) 第4章 いくつになっても引退できない老人たち(居場所をさがす高齢者たち 「敬老社会」から「嫌老社会」へ) 第5章 分断を深める韓国社会 |
(他の紹介)著者紹介 |
金 敬哲 韓国ソウル生まれ。淑明女子大学経営学部卒業後、上智大学文学部新聞学科修士課程修了。東京新聞ソウル支局記者を経て、現在はフリージャーナリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ