機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

見学しよう工事現場  6  港 

著者名 溝渕 利明/監修
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119141323J51/ケ/6こどもの森7A児童書一般貸出貸出中  ×
2 西岡5012796297J51/ケ/6図書室J6児童書一般貸出在庫  
3 9012955713J51/ケ/6図書室18B児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
510 510
土木工学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000606026
書誌種別 図書
書名 見学しよう工事現場  6  港 
書名ヨミ ケンガク シヨウ コウジ ゲンバ 
著者名 溝渕 利明/監修
著者名ヨミ ミゾブチ トシアキ
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2012.11
ページ数 47p
大きさ 28cm
分類記号 510
分類記号 510
ISBN 4-593-58675-2
内容紹介 一般の人はめったに見ることのできない工事現場。6は、東日本大震災により大きな被害を受けた仙台塩釜港の復旧工事を取り上げ、高波から港を守り船の安全を確保する防波堤を作りなおす工事などを紹介する。
件名 土木工学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 私たちのまわりでは、さまざまな工事がおこなわれています。しかし、そこでどんなことがおこなわれているのかを見ることはめったにできません。その工事現場を取材して紹介していきます。この巻では、東日本大震災により大きな被害を受けた仙台塩釜港の復旧工事を紹介します。大型コンテナ船が利用する岸壁を短期間で復旧したとりくみと、高波から港を守り船の安全を確保する防波堤を作りなおす工事を中心に、仙台塩釜港の災害復旧工事の現場を見学してみましょう。
(他の紹介)目次 第1章 仙台塩釜港の復旧工事(港の工事現場をたずねてみよう
工事現場のまわりはどうなっている?
工事現場で見つけた機械や作業船
工事現場の1日
仙台塩釜港はどんな港?
がれきをとりのぞき、航路をひらく
どのようにして復旧する?)
第2章 いろいろな港(世界の港
日本の港)
(他の紹介)著者紹介 溝渕 利明
 1959年生まれ。岐阜県出身。名古屋大学大学院工学研究科土木工学専攻修士課程修了、博士(工学)。大学卒業後鹿島建設株式会社に入社。技術研究所勤務。明石海峡大橋海中基礎建設工事など数多くのプロジェクトに参加。1993年から1996年まで鹿島建設広島支店温井ダム工事に従事。2001年鹿島建設を退社。法政大学に転籍。2004年に教授となる。専門は、コンクリート材料、施工法、非破壊検査技術など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。