蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
ちえりあ | 7900241428 | 761/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
坂口 博樹 なみへい 海谷 カヌー 藤井 昌子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000604653 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
すぐわかる!4コマ楽典入門 |
書名ヨミ |
スグ ワカル ヨンコマ ガクテン ニュウモン |
著者名 |
坂口 博樹/著
|
著者名ヨミ |
サカグチ ヒロキ |
著者名 |
なみへい/4コマ漫画 |
著者名ヨミ |
ナミヘイ |
著者名 |
海谷 カヌー/4コマ漫画 |
著者名ヨミ |
カイヤ カヌー |
出版者 |
ヤマハミュージックメディア
|
出版年月 |
2012.12 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
761.2
|
分類記号 |
761.2
|
ISBN |
4-636-89169-0 |
内容紹介 |
楽典の「なぜ」「どうして」を解決する入門書。楽譜の基礎から、音符と休符、音階と調性、和音、発想記号まで、楽典を楽しくてわかりやすい4コマで解説する。 |
著者紹介 |
1953年東京生まれ。日本大学芸術学部音楽学科作曲コース在学中に映像音楽などの仕事を始め、そのまま職業作曲家となる。元ヤマハ音楽院講師。著書に「音楽の不思議を解く」など。 |
件名 |
音楽-楽典 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
10年かかる聖歌学習を2年にまで縮めたドレミ唱法、拍とは音楽の後ろで一定の時間を刻む聞こえない音、拍子は拍という小さな数を周期的に繰り返す運動、など一項目3分で楽しくわかる。 |
(他の紹介)目次 |
楽譜の基礎 音部記号 音符と休符 拍子記号 音階と調性 音程 和音 速度記号 奏法に関する記号 強弱記号 発想記号 |
(他の紹介)著者紹介 |
坂口 博樹 1953年東京生まれ。日本大学芸術学部音楽学科作曲コース在学中に映像音楽などの仕事を始め、そのまま職業作曲家となる。アヴァンギャルド、クラシック、ジャズ、ロック、ワールドミュージックなど、音楽ジャンルを越えた作曲家。JASRAC正会員。元ヤマハ音楽院講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) なみへい 1972年新潟生まれ。広告関連会社を経てフリーのイラストレーターに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 海谷 カヌー 1969年、仙台市生まれ。講談社『週刊モーニング』第28回ちばてつや賞を受賞し、同誌にてデビュー。現在はイラスト中心に活動中(本名の海谷和秀でも活動)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤井 昌子 イラストレーター・漫画家。女性誌や書籍を中心にコミカルなイラストで活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ