蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181370073 | J913/イワ/ | 新着図書 | 12A | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
わだかまってばかり日記 : 本と共…
岩瀬 成子/著
ぼくのねこポー
岩瀬 成子/作,…
真昼のユウレイたち
岩瀬 成子/作,…
ひとりかもしれない
岩瀬 成子/作
ジャングルジム
岩瀬 成子/作,…
ひみつの犬
岩瀬 成子/著
わたしのあのこあのこのわたし
岩瀬 成子/著
ネムノキをきらないで
岩瀬 成子/作,…
おとうさんのかお
岩瀬 成子/作,…
もうひとつの曲がり角
岩瀬 成子/著
100万分の1回のねこ
江國 香織/[著…
地図を広げて
岩瀬 成子/著
ともだちのときちゃん
岩瀬 成子/作,…
春くんのいる家
岩瀬 成子/作,…
ちょっとおんぶ
岩瀬 成子/作,…
オール・マイ・ラヴィング
岩瀬 成子/著
マルの背中
岩瀬 成子/著
ぼくが弟にしたこと
岩瀬 成子/作,…
100万分の1回のねこ
江國 香織/著,…
ともだちってだれのこと?
岩瀬 成子/作,…
きみは知らないほうがいい
岩瀬 成子/作,…
まつりちゃん 全3-3 : 拡大…3
岩瀬 成子/著
まつりちゃん 全3-2 : 拡大…2
岩瀬 成子/著
まつりちゃん 全3-1 : 拡大…1
岩瀬 成子/著
くもりときどき晴レル
岩瀬 成子/作
あたらしい子がきて
岩瀬 成子/作,…
とっとこトマちゃん
岩瀬 成子/作,…
なみだひっこんでろ
岩瀬 成子/作,…
ピース・ヴィレッジ
岩瀬 成子/著
だれにもいえない
岩瀬 成子/作,…
まつりちゃん
岩瀬 成子/作
ねずみじょうど : 日本民話
岩瀬 成子/文,…
オール・マイ・ラヴィング
岩瀬 成子/著
白雪姫 : グリム童話
グリム/[原作]…
ねずみじょうど : 日本民話
岩瀬 成子/文,…
白雪姫 : グリム童話
グリム/[著],…
だれかないてる
岩瀬 成子/作,…
「さやか」ぼくはさけんだ
岩瀬 成子/作,…
そのぬくもりはきえない
岩瀬 成子/著
小さな小さな海
岩瀬 成子/作,…
となりのこども
岩瀬 成子/作
月夜の誕生日
岩瀬 成子/作,…
二十歳(はたち)だった頃
岩瀬 成子/著
さらわれる
岩瀬 成子/作,…
金色の象
岩瀬 成子/作,…
大きい家小さい足
岩瀬 成子/著
夜くる鳥
岩瀬 成子/文,…
アルマジロのしっぽ
岩瀬 成子/著,…
どうぶつふうせん
岩瀬 成子/作,…
やわらかい扉
岩瀬 成子/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001938132 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
わたし、わかんない |
書名ヨミ |
ワタシ ワカンナイ |
著者名 |
岩瀬 成子/著
|
著者名ヨミ |
イワセ ジョウコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2025.4 |
ページ数 |
218p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-06-538952-2 |
内容紹介 |
学校で「わかんないちゃん」と呼ばれている少女・中。「まじめでなくなることが夢」という幼馴染のセンくん。別居をはじめた中の両親。大人達も子ども達も「わかんない」を抱え、それぞれの居るべき場所と答えを探し…。 |
著者紹介 |
山口県生まれ。「あたらしい子がきて」で野間児童文芸賞、「きみは知らないほうがいい」で産経児童出版文化賞大賞、「もうひとつの曲がり角」で坪田譲治文学賞を受賞。 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
肉眼で楽しむ星座の世界から、天体望遠鏡で見る種々の天体たち、探査機から届けられた新しい情報まで、宇宙のすべて。金環日食や金星の日面通過など、話題のトピックも収録。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 太陽系(太陽系のおもな天体 太陽 ほか) 第2章 宇宙観測(家庭で楽しむ天体観測 星座を見る すばる ALMA スピッツァー X線望遠鏡 ガンマ線望遠鏡 次世代望遠鏡) 第3章 恒星のすがた(恒星の種類 恒星の一生 恒星の誕生 恒星の最期 連星と変光星 散開星団と球状星団 星雲 貸与系外惑星) 第4章 銀河系・銀河(銀河系の形 局部銀河群 いろいろな銀河 ブラックホールと活動銀河 ブラックホールの合体 銀河団 宇宙のすべて) 第5章 宇宙論(はじまりは「無」だった 宇宙の進化とダークマター ダークエネルギーと宇宙の未来) 第6章 宇宙開発(宇宙飛行士 世界のロケット 宇宙ロケット大解剖 宇宙船たち 人工衛星 次世代探査機 未来の宇宙開発 宇宙年表) |
(他の紹介)著者紹介 |
渡部 潤一 国立天文台副台長、教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ