検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

黄禍論 日本・中国の覚醒    

著者名 W.K.フォン・ノハラ/著   高橋 輝好/訳
出版者 国書刊行会
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119115533209/ノ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
209 209
東西交渉史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000601976
書誌種別 図書
書名 黄禍論 日本・中国の覚醒    
書名ヨミ コウカロン 
著者名 W.K.フォン・ノハラ/著
著者名ヨミ W K フォン ノハラ
著者名 高橋 輝好/訳
著者名ヨミ タカハシ テルヨシ
出版者 国書刊行会
出版年月 2012.11
ページ数 302p
大きさ 20cm
分類記号 209
分類記号 209
ISBN 4-336-05550-7
内容紹介 1936年、ドイツ人を母に日本人を父にもつW.K.フォン.ノハラがドイツにて、ドイツ語で刊行した「黄禍論」を翻訳。日本と中国をテーマとした、世界史的スケールの東西関係論。
件名 東西交渉史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 元共同通信記者が追い続けた幻の人、日本名「野原駒吉」の世界観が今、明らかになる。
(他の紹介)目次 第1章 「黄禍」説
第2章 日本と中国
第3章 日本と有色民族
第4章 「一九三六年の戦争」
第5章 黄禍―日本とヨーロッパにとって
終章 開かれた戸
(他の紹介)著者紹介 高橋 輝好
 1950年6月、東京生まれ。早稲田大学法学部卒業。元共同通信社記者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。