蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
正木不如丘探偵小説選 2 論創ミステリ叢書
|
著者名 |
正木 不如丘/著
|
出版者 |
論創社
|
出版年月 |
2012.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119117257 | 913.6/マサ/2 | 1階図書室 | 64A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000601664 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
正木不如丘探偵小説選 2 論創ミステリ叢書 |
書名ヨミ |
マサキ フジョキュウ タンテイ ショウセツセン |
著者名 |
正木 不如丘/著
|
著者名ヨミ |
マサキ フジョキュウ |
出版者 |
論創社
|
出版年月 |
2012.11 |
ページ数 |
5,376p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-8460-1190-1 |
内容紹介 |
第二の夏目漱石と謳われたディレッタント作家・正木不如丘による、創作探偵小説黎明期を彩った作品群を集成。長篇「血の悪戯」をはじめとする小説全13編のほか、随筆7編、解題を収録。 |
著者紹介 |
1887〜1962年。長野県生まれ。東京帝国大学医学部卒業。富士見高原療養所長等を務めた。「診療簿余白」で文壇デビュー。「三十前」「木賊の秋」等で文名を高める。60年藍綬褒章授章。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
富士見高原療養所長として結核治療に生涯を捧げた医学者作家による探偵小説集・第2弾。長編「血の悪戯」から「果樹園春秋」まで全12編収録。 |
(他の紹介)著者紹介 |
正木 不如丘 1887(明20)年、長野県生まれ。本名・俊二。1914(大3)年、東京帝国大学医学部卒業。20年に渡欧、パリのパスツール研究所で免疫学を学ぶ。22年に帰国し、慶応義塾大学医学部勤務。同年、『東京朝日新聞』に「診療簿余白」が掲載され、文壇デビュー。「三十前」(23)、「木賊の秋」(同)などで文名を高めた。26年、富士見高原療養所長に就任。戦後、結核医療から離れて後は創作も途絶えた。60年、藍綬褒章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ