検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

少しだけ、おともだち     

著者名 朝倉 かすみ/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2012.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119110757913.6/アサ/1階図書室61A一般図書一般貸出在庫  
2 中央図書館0119144061KR913.6/アサ/書庫6郷土資料貸出禁止在庫   ×
3 西岡5012845029913.6/アサ/図書室11一般図書一般貸出在庫  
4 清田5513505460913.6/アサ/図書室12一般図書一般貸出在庫  
5 白石区民4113059663913/ア/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
6 ふしこ3213124278913/ア/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
7 もいわ6311958851913/ア/図書室一般図書一般貸出在庫  
8 西野7213013266913/ア/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

額賀 澪
2023
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000594432
書誌種別 図書
著者名 朝倉 かすみ/著
著者名ヨミ アサクラ カスミ
出版者 筑摩書房
出版年月 2012.10
ページ数 203p
大きさ 20cm
ISBN 4-480-80444-0
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 少しだけ、おともだち     
書名ヨミ スコシ ダケ オトモダチ 
内容紹介 私たちってほんとうに仲よし? ご近所さん、同級生、同僚…。物心ついたころから、「おともだち」はむずかしい。女同士の微妙な距離感を描いた8つの物語。『Webちくま』連載に加筆し、書き下ろしを加えて単行本化。
著者紹介 1960年北海道生まれ。2003年「コマドリさんのこと」で北海道新聞文学賞、04年「肝、焼ける」で小説現代新人賞、09年「田村はまだか」で吉川英治文学新人賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 「そうじゃ、わしが博士じゃ」としゃべる博士や、「ごめん遊ばせ、よろしくってよ」と言うお嬢様に、実際に会ったことがあるだろうか。現実に存在する・しないにかかわらず、いかにもそれらしく感じてしまう言葉づかい、これを役割語と名づけよう。誰がいつ作ったのか、なぜみんなが知っているのか。そもそも一体何のために、こんな日本語があるのだろう。
(他の紹介)目次 1 博士は“博士語”をしゃべるか
2 ステレオタイプと役割語
3 “標準語”と非“標準語”
4 ルーツは“武家ことば”―男のことば
5 お嬢様はどこにいる―女のことば
6 異人たちへのまなざし
(他の紹介)著者紹介 金水 敏
 1956年4月大阪生まれ。1982年東京大学大学院人文科学研究科博士課程退学。大阪女子大学助教授、神戸大学助教授を経て2001年より大阪大学大学院文学研究科教授。日本語の存在表現、テンス・アスペクト表現、受動文、指示詞、格助詞等について、現代語、方言、歴史的資料も含め、理論的、記述的研究を進めている。人間は、言語に関する知識をどのように学習・獲得するのか、言語コミュニティはどのように形成されるのか、文体・話体はどのように作られ、伝承されるのか、といった観点から、日本語の歴史的資料のありようを捉え、その奥に潜む、文法の歴史的変化をつかみ取りたいと考えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。