蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
曙 | 9013062832 | 750/ア/ | 図書室 | 8A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
図書情報館 | 1310295926 | 750.4/ア/ | 2階図書室 | ART-322 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001326555 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
どっちつかずのものつくり |
書名ヨミ |
ドッチツカズ ノ モノツクリ |
著者名 |
安藤 雅信/著
|
著者名ヨミ |
アンドウ マサノブ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2018.11 |
ページ数 |
203p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
750.4
|
分類記号 |
750.4
|
ISBN |
4-309-27989-3 |
内容紹介 |
生活工芸の裾野を広げる美術と暮らしの捉え方-。工芸、美術、生活を繫ぐ、陶作家・安藤雅信が、陶歴36年の歩みを辿る作品論&エッセイ集。坂田和實、村上隆、大友良英、皆川明との対談も収録する。 |
著者紹介 |
1957年岐阜県生まれ。武蔵野美術大学彫刻科卒業。若手作家の支援のため「studio MAVO」設立。著書に「美と暮らし」がある。 |
件名 |
工芸 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
赤い手長の蜘蛛と、銀いろのなめくじと、顔を洗ったことのない狸が、洞熊学校で習ったことは?そのあげくに、三人がたどった道は?競争とだまし合いに明け暮れるおろかな者たちのそばで、碧い眼の蜂たちは、せっせと実直に蜜を集めていた…。 |
(他の紹介)著者紹介 |
大島 妙子 1959年、東京都生まれ。絵本作家。1993年『たなかさんちのおひっこし』(あかね書房)で絵本作家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ