蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
厚別 | 8013131639 | 312/マ/ | 図書室 | 4 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
曙 | 9013142337 | 312/マ/ | 図書室 | 3A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001452273 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
汚れた桜 「桜を見る会」疑惑に迫った49日 |
| 書名ヨミ |
ヨゴレタ サクラ |
| 著者名 |
毎日新聞「桜を見る会」取材班/著
|
| 著者名ヨミ |
マイニチ シンブン サクラ オ ミル カイ シュザイハン |
| 出版者 |
毎日新聞出版
|
| 出版年月 |
2020.2 |
| ページ数 |
227p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
312.1
|
| 分類記号 |
312.1
|
| ISBN |
4-620-32619-1 |
| 内容紹介 |
「桜を見る会」で何が起きたのか。SNSを通じて届く人々の声を背に、問題発覚から2019年最後の野党による政府ヒアリングまでの49日間を分かりやすく伝える。『毎日新聞』ニュースサイト掲載記事に加筆し書籍化。 |
| 件名 |
日本-政治・行政 |
| 個人件名 |
安倍 晋三 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
毎日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
人々の健全な生活と環境を守り続けている下水道システム。その歴史、しくみ、設備、工法、処理方法などを誰でも簡単にわかるように紹介。浸水被害の軽減、エネルギー循環の形成、地震対策など、課題も含めて楽しく解説しています。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 下水道の歴史 第2章 下水道のしくみ 第3章 下水をはこぶ 第4章 きれいな水にする 第5章 下水道の課題 第6章 下水道四方山話 |
| (他の紹介)著者紹介 |
高堂 彰二 1957年岡山県倉敷市に生まれる。1981年日本大学理工学部土木工学科卒業。高堂技術士事務所。NPO法人土壌汚染技術士ネットワーク副理事長、事務局長。NPO法人地域と行政を支える技術フォーラム理事。資格:技術士(総合技術監理部門、上下水道部門)、APECエンジニア(Civil)、環境カウンセラー(事業者部門)、一級土木施工管理士、測量士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ