検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

熊取六人組 反原発を貫く研究者たち    

著者名 細見 周/著
出版者 岩波書店
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9012521002543/ホ/図書室7B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

白幡 洋三郎
2012
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000647836
書誌種別 図書
書名 熊取六人組 反原発を貫く研究者たち    
書名ヨミ クマトリ ロクニングミ 
著者名 細見 周/著
著者名ヨミ ホソミ シュウ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.3
ページ数 7,224,5p
大きさ 20cm
分類記号 543.5
分類記号 543.5
ISBN 4-00-022635-6
内容紹介 「熊取六人組」と呼ばれる研究者たちが、原子力ムラにあって、原発に警鐘を鳴らし続けたのはなぜか? 彼らが貫く信念と誠実な生き方、魅力的な素顔を、綿密な取材によって明らかにする。
著者紹介 1963年生まれ。上智大学文学部卒。ジャーナリスト。主に環境問題、戦後補償問題について取材を行う。
件名 原子力発電、原子力災害、科学者
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 18世紀初頭のパリ。追い剥ぎのアルノーは、襲撃した老紳士に逆に儲け話を持ちかけられる。ミシシッピ会社の株を利用すれば大儲けができるというのだ。アルノーは話に乗り、出資者集めを引き受ける。当初300リーブルほどだったミシシッピ株は翌月に1000リーブルを突破し、投資者への返済は順調に履行される。株価はこれから4000まで上がると期待され、相場は過熱していく。アルノーはいまや羽振りのいい青年実業家に。―それは、株取引という名の「ねずみ講」だった。ルイ王朝下、繁栄をむさぼる18世紀初頭のパリを活写した傑作長編。
(他の紹介)著者紹介 佐藤 亜紀
 1962年、新潟県生まれ。成城大学大学院修士課程修了。1999年から2005年まで早稲田大学文学部文芸専修で講師を務める。1991年『バルタザールの遍歴』で日本ファンタジーノベル大賞、2003年『天使』で芸術選奨新人賞、2007年『ミノタウロス』で第29回吉川英治文学新人賞、および「本の雑誌が選ぶノンジャンルのベストテン」1位を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。