蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180455339 | A913.6/サト/ | 2階郷土 | 112A | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
中央図書館 | 0180455354 | AR913.6/サト/ | 2階郷土 | 121B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
3びきのくま
トルストイ/ぶん…
おやすみなさいのほん
マーガレット・ワ…
かわ
加古 里子/作絵
動物会議
ケストナー/作,…
3びきのくま
トルストイ/ぶん…
3びきのくま : 世界傑作絵本シリ…
レフ・ニコラエヴ…
エーミールと探偵たち
ケストナー/作,…
飛ぶ教室
ケストナー/作,…
ふたりのロッテ
ケストナー/作,…
五月三十五日
ケストナー/作,…
うさぎのみみは なぜながい : 日…
北川 民次/文絵
点子ちゃんとアントン
ケストナー/作,…
The snowy day : ゆ…
Ezra Jac…
エーミールと三人のふたご
ケストナー/作,…
ボクの音楽武者修業
小沢 征爾/著
赤いダイヤ上
梶山 季之/著
砂の女
安部 公房/著
Mr.rabbit and the…
Charlott…
わたしが子どもだったころ
ケストナー/作,…
ウッディー・ガスリー/アメリカ民謡…
ウッディー・ガス…
危険な椅子
城山 三郎/著
The railway serie…
W. Awdry…
黒田清隆とホーレス・ケプロン : …
逢坂 信忢/著,…
支配の社会学2
マックス・ウェー…
ダフニスとクロエ:バレエ音楽:全曲…
モーリス・ラヴェ…
中村元選集第3巻
中村 元/著
江戸の朝風
山手 樹一郎/著
The little bird :…
Dick Bru…
世界文学全集21
レフ・ニコラエヴ…
歴史とは何か
E.H.カー/著…
Alligators all ar…
Maurice …
Snow crystals
W. A. Be…
北方探検記 : 元和年間に於ける外…
H.チースリク/…
銀の匙
中 勘助/著
日本商船隊戦時遭難史
海上労働協会/編
クマのプーさん プー横丁にたった家
アラン・アレクサ…
梶井基次郎全集第3巻
梶井 基次郎/著
悲の器
高橋 和巳/著
墓碑銘 : 新美南吉詩集
新美 南吉/著,…
町史あつべつ
小林 政吉/編
おさるのキ-コ
今井 誉次郎/著
昭和新山生成日記
三松 正夫/著
虻田町史
長沼町の歴史上巻
長沼町史編さん委…
雄武町の歴史
日塔 聡/編
THE snowy day : ゆ…
Keats,Ez…
日本古典文学大系17
山岸 徳平/校注
孤愁の岸
杉本 苑子/著
傷ある翼
円地 文子/著
債権各論 中巻 2 : 民法講義 …
我妻 栄/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001360553 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
シャクシャインの戦い |
書名ヨミ |
シャクシャイン ノ タタカイ |
著者名 |
佐藤 清勇/著
|
著者名ヨミ |
サトウ セイユウ |
出版者 |
イズミヤ出版
|
出版年月 |
2019.1 |
ページ数 |
147p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-904374-35-1 |
内容紹介 |
和人(蝦夷へ渡った日本人)の搾取と蛮行に耐えかね、アイヌの自由と尊厳を求めて、遂にシャクシャインは峻烈な蜂起の断を下し…。アイヌ民族悠久のよすが、シャクシャインの物語。 |
件名 |
シャクシャイン-小説 |
個人件名 |
シャクシャイン |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「週刊新潮」連載中の超辛口名物コラム「変見自在」。『サダム・フセインは偉かった』『スーチー女史は善人か』『ジョージ・ブッシュが日本を救った』『オバマ大統領は黒人か』『偉人リンカーンは奴隷好き』『サンデルよ、「正義」を教えよう』に次ぐ、堂々の第七弾。欧米が「中東の狂犬」と恐れた男は、宗教のくびきから市民を解放し、他国に媚びることのない“名君”だった―。デタラメばかりを垂れ流す日米の大マスコミ、劣悪国家・中国の悪行ぶり、EDと死刑の奇妙な関係とは―。本書を読めば、あらゆる事象の真実、正しいものの見方が分かります。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 世間は今日もウソでいっぱい(黒死病の元凶はやっぱりあの国 「反基地」の裏で浪費される防衛予算 ほか) 第2章 もう大新聞は信用しない(性犯罪者の餌食にならない方法 事業仕分けは公開処刑と変わらない ほか) 第3章 劣悪国家を支える醜い面々(日航機長は感動した 盗人がエラそうな事を言うな ほか) 第4章 白人ほど低劣な人種はない(アフガンに善意は届かない 米国人は大統領でも信用できない ほか) 第5章 非道国家にだまされないために(国士舘よ、かつての学風に戻れ 米国が密かに狙う「次の国」 ほか) |
内容細目表
前のページへ