蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000577989 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
昭和の記憶 写真家が捉えた東京 |
書名ヨミ |
ショウワ ノ キオク |
著者名 |
木村 伊兵衛/[ほか撮影]
|
著者名ヨミ |
キムラ イヘエ |
出版者 |
クレヴィス
|
出版年月 |
2012.9 |
ページ数 |
182p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
213.61
|
分類記号 |
213.6106
|
ISBN |
4-904845-23-3 |
内容紹介 |
復興から再生・発展へ。木村伊兵衛、土門拳、濱谷浩、林忠彦、薗部澄、長野重一、田沼武能、熊切圭介の8人の写真家による、首都東京の疾風怒涛の時代の記録。昭和7年〜44年撮影の街と暮らしの写真191点を収載する。 |
著者紹介 |
1901〜74年。東京生まれ。日本写真家協会初代会長。著書に「王道楽土」など。昭和50年、朝日新聞社が新人写真家を対象とする木村伊兵衛賞を創設。 |
件名 |
東京都-歴史-写真集 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
復興から再生・発展へ。8人の写真家が記録した首都東京の疾風怒涛の時代。昭和7年〜44年撮影の街と暮らしのドキュメント、作品191点収載。 |
(他の紹介)目次 |
1 モダン東京と下町 2 戦時下の東京 3 廃墟からの出発 4 復興する街 5 もはや戦後ではない 6 子どもが沢山いたころ 7 政治の時代 8 所得倍増計画 9 いざなぎ景気 「昭和」を語る証言集 わたしの「昭和の記憶」 |
内容細目表
前のページへ