山の手図書館は大規模改修のため令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。
 現在、システム障害により、予約中資料の受取館を山の手図書館から別施設に変更できない不具合が生じております。
 8月中に解消される見込みですが、お急ぎの場合は山の手図書館(011-644-6822)までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

粒子の薔薇 マイケル・パーマー詩集    

著者名 マイケル・パーマー/著   山内 功一郎/編訳
出版者 思潮社
出版年月 2004.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116544115931.7/パ/1階図書室69A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

寺久保 光良 雨宮 処凛 寺久保 光良 和久井 みちる

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400124209
書誌種別 図書
書名 粒子の薔薇 マイケル・パーマー詩集    
書名ヨミ リュウシ ノ バラ 
著者名 マイケル・パーマー/著
著者名ヨミ マイケル パーマー
著者名 山内 功一郎/編訳
著者名ヨミ ヤマウチ コウイチロウ
出版者 思潮社
出版年月 2004.3
ページ数 219p
大きさ 19cm
分類記号 931.7
分類記号 931.7
ISBN 4-7837-2860-7
内容紹介 流麗な音楽性とラディカルな実験性、複層的な発話が織りなす今日的抒情の方位とは? アメリカ詩の現在を主導する詩人の代表詩選。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 3度も福祉事務所にSOSを発した姉妹が電気もガスも止められた厳冬の札幌で死んだ…生活保護バッシングの陰で頻発する餓死・孤立死。
(他の紹介)目次 第1部 ルポ 福祉に3度、SOSを出したのに(事件報道―「まさか」、そして「またか」…
仲の良い姉妹
福祉に助けを求めたけれど
福祉事務所は何をしたのか
生活保護申請をめぐる数々のトラブル)
第2部 鼎談 生活保護バッシングの陰で悲劇頻発
(他の紹介)著者紹介 寺久保 光良
 1948年生まれ。さいたま市出身、日本福祉大学2部社会福祉学部卒業。小川赤十字病院で医療ソーシャルワーカー、埼玉県和光市福祉事務所で生活保護ケースワーカー、榎本クリニックで精神医療ソーシャルワーカーを経て、高知女子大学(現高知県立大学)講師、あさひ共同作業所所長(高知市内)、山梨県立大学教授を歴任。退職後、フリーライターのほか、「笑い療法士2級」「笑い伝道師」として、「苦しいときこそ笑いを」をモットーに活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
雨宮 処凛
 作家・活動家。1975年北海道生まれ。2000年自伝的エッセイ『生き地獄天国』(太田出版/ちくま文庫)でデビュー。以来、「生きづらさ」についての著作を発表する。2006年からは新自由主義のもと、不安定さを強いられる人々「プレカリアート」問題に取り組み、取材、執筆、運動中。メディアなどでも積極的に発言。3・11以降は脱原発運動にも取り組む。2007年に出版した『生きさせろ!難民化する若者たち』(太田出版/ちくま文庫)はJCJ賞(日本ジャーナリスト会議賞)を受賞。「反貧困ネットワーク」副代表、『週刊金曜日』編集委員、フリーター全般労働組合組合員、「こわれ者の祭典」名誉会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
和久井 みちる
 北海道生まれ。大学卒業後、障がい者、高齢者、子どもの介護や支援に携わる途中、地方公務員として福祉現場を経験。ドメスティック・バイオレンスによってうつ病を発症し、失職。生活保護制度を利用するに至り、生活保護問題改悪に当事者として関わりながら3年半を過ごす。現在は再就労ができるようになっている。生活保護問題対策全国会議会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。