山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

部活で俳句   岩波ジュニア新書  

著者名 今井 聖/著
出版者 岩波書店
出版年月 2012.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119043560S911.3/イ/児童新書28児童書一般貸出在庫  
2 山の手7012424334911.3/イ/ヤングJ60一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000572860
書誌種別 図書
書名 部活で俳句   岩波ジュニア新書  
書名ヨミ ブカツ デ ハイク 
著者名 今井 聖/著
著者名ヨミ イマイ セイ
出版者 岩波書店
出版年月 2012.8
ページ数 4,202,2p
大きさ 18cm
分類記号 911.307
分類記号 911.307
ISBN 4-00-500721-9
内容紹介 ぼくらのいまを5・7・5で「写生」しよう! 意表を突くアイデアで、高校生たちに俳句のおもしろさを伝えた著者が、型にしばられずに日常を写し取る俳句の魅力を語る。
著者紹介 1950年生まれ。明治学院大学経済学部、文学部卒業。私立横浜高校で教鞭を執るかたわら、俳人、脚本家として活躍。俳句を加藤楸邨に師事。俳誌『街』を創刊主宰。句集に「谷間の家具」など。
件名 俳句-作法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「ダンス部の顧問になってほしいんですけど」と生徒に頼まれてひらめいたのは、部員不足の俳句同好会とダンス部の合体だった!俳句とダンスのコラボレーションという意表を突くアイデアで、国語の苦手な高校生たちに俳句のおもしろさを伝えた著者が、型にしばられずに日常を写し取る俳句の魅力を語ります。
(他の紹介)目次 1 “踊る俳句同好会”誕生
2 俳句は日常だ
3 写す俳句感じる俳句
4 俳句の約束事
5 「写生」って何だろう
(他の紹介)著者紹介 今井 聖
 1950年生まれ。明治学院大学経済学部、文学部卒業。私立横浜高校で教鞭を執るかたわら、俳人、脚本家として活躍。俳句を加藤楸邨に師事し、1996年俳誌『街』を創刊主宰。脚本を馬場當に師事し、映画『エイジアン・ブルー浮島丸サコン』(1995年)の脚本を山内久と共同で執筆。著者が指導する横浜高校俳句同好会は、1999年第2回神奈川大学全国高校生俳句大賞で最優秀賞(個人)及び団体賞(優秀高校)を受賞、また同年、横浜市金沢区の区民栄誉賞を受賞。2011年度NHK全国俳句大会ジュニアの部選者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。