蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
現代経済と中小企業 理論・構造・実態・政策 青木教養選書
|
著者名 |
三井 逸友/著
|
出版者 |
青木書店
|
出版年月 |
1991.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111743449 | 335.3/ミ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000627008 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代経済と中小企業 理論・構造・実態・政策 青木教養選書 |
書名ヨミ |
ゲンダイ ケイザイ ト チュウショウ キギョウ |
著者名 |
三井 逸友/著
|
著者名ヨミ |
ミツイ イツトモ |
出版者 |
青木書店
|
出版年月 |
1991.6 |
ページ数 |
264p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
335.35
|
分類記号 |
335.35
|
ISBN |
4-250-91017-2 |
内容紹介 |
中小企業の性格や概念、構成などを明らかにするとともに、日本の中小企業の役割・問題点を様々な角度から検討する。さらに、今日の技術革新や情報化、グローバル化、92年EC統合に対応する新しい中小企業の課題を示す。 |
件名 |
中小企業 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
1948年1月26日。雪の残る寒い午後。帝国銀行椎名町支店に白衣の男が現われた。男が言葉巧みに行員たちに飲ませたのは猛毒の青酸化合物。12人が死亡、四人が生き残り、銀行からは小切手と現金が消えた。悪名高い“帝銀事件”である。苦悶する犠牲者たちのうめき、犯人の残した唯一の物証を追う刑事のあえぎ、生き残った若い娘の苦悩、毒殺犯と旧陸軍のつながりを知った刑事の絶望、禁じられた研究を行なっていた陸軍七三一部隊の深層を暴こうとするアメリカとソヴィエトそれぞれの調査官を見舞う恐怖、大陸で培養した忌まわしい記憶と狂気を抱えた殺人者。史上最悪の大量殺人事件をめぐる12の語りと12の物語―暗黒小説の鬼才が芥川龍之介の「薮の中」にオマージュを捧げ、己の文学的記憶を総動員して紡ぎ出す、毒と陰謀の黒いタペストリー。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ピース,デイヴィッド 1967年、ヨークシャー生まれ。1999年、『1974ジョーカー』で作家デビューを果たす。2003年、イギリスの文芸誌「Granta」の選出する若手イギリス作家ベスト20の一人に選出される。2004年、『GB84』でジェイムズ・テイト・ブラック記念賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ