蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113105613 | KR351.1/サ/ | 書庫6 | | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
2 |
中央図書館 | 0113106801 | KR351.1/サ/ | 書庫6 | | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
(他の紹介)内容紹介 |
讃岐うどん、こんぴらさん、栗林公園から、弘法大師空海、オリーブ、『二十四の瞳』まで、讃岐の魅力発見の旅。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 香川県ってどんなとこ? 第2章 歴史編 第3章 人物編 第4章 考古・史跡編 第5章 民俗・宗教編 第6章 地理・自然編 第7章 産業・文化編 |
(他の紹介)著者紹介 |
木原 溥幸 1939年、福岡県生まれ。九州大学大学院文学研究科博士課程中途退学。現在、香川大学名誉教授、香川歴史学会顧問、地方史研究協議会評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ