山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

祈りの作法     

著者名 玄侑 宗久/著
出版者 新潮社
出版年月 2012.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119085926916/ゲ/1階図書室66A一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山崎 正和
2023
304 304
吉野作造賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000564156
書誌種別 図書
著者名 玄侑 宗久/著
著者名ヨミ ゲンユウ ソウキュウ
出版者 新潮社
出版年月 2012.7
ページ数 221p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-445608-6
分類記号 916
分類記号 916
書名 祈りの作法     
書名ヨミ イノリ ノ サホウ 
内容紹介 まずは「祈り」から始めよう-。フクシマで暮らす僧侶兼作家が、東日本大震災以後の世にはびこる「正義」と「安心」の迷妄を断ち切り、無力な我々にできることは何かを問う。『新潮45』掲載に書下ろしを加えて単行本化。
著者紹介 1956年福島県生まれ。慶應義塾大学中国文学科卒。京都の天龍寺専門道場で修行。臨済宗妙心寺派の福聚寺住職。「中陰の花」で芥川賞受賞。他の著書に「無常という力」など。
件名1 福島第一原子力発電所事故(2011)

(他の紹介)内容紹介 黄金の一九六〇年代から不確実性の時代を経て、顔の見える大衆社会へ。八〇年代初めに消費文化を美学的見地からとらえた画期的な日本社会論。この吉野作造賞受賞作に、系譜を辿り再考した「日本文化の世界性」「あらためて個人主義とは何か」の二篇を増補する。
(他の紹介)目次 第1章 おんりい・イエスタデイ’70s―ある同時代史の試み
第2章 「顔の見える大衆社会」の予兆
第3章 消費社会の「自我」形成
(他の紹介)著者紹介 山崎 正和
 1934年、京都府に生まれる。京都大学大学院美学美術史学専攻博士課程修了。関西大学教授、大阪大学教授、東亜大学学長などを歴任。劇作家・評論家。2018年、文化勲章受章。20年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。