山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

暦象年表  平成25年   

著者名 自然科学研究機構国立天文台/編
出版者 自然科学研究機構国立天文台
出版年月 2012.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119061307R449.5/レ/13書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
120.4 120.4
東洋思想

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000562432
書誌種別 図書
著者名 自然科学研究機構国立天文台/編
著者名ヨミ シゼン カガク ケンキュウ キコウ コクリツ テンモンダイ
出版者 自然科学研究機構国立天文台
出版年月 2012.5
ページ数 126p
大きさ 30cm
分類記号 449.5
分類記号 449.5
書名 暦象年表  平成25年   
書名ヨミ レキショウ ネンピョウ 
件名1 天体暦

(他の紹介)内容紹介 インド・中国・日本で生まれた思想を中心に、東洋思想を平易に解説したもの。「バラモン教の思想とはどんなものか」「神秘的・呪術的傾向の強い密教とは」「諦念・達観の哲学、老荘思想とは」等12章から成る。巻末に五十音順の事項索引がある。―現代人に贈るこころの羅針盤。
(他の紹介)目次 第1部 インドで生まれた思想(バラモン教の思想とはどんなものか?
ヒンドゥ教の思想とはどんなものか? ほか)
第2部 中国で生まれた思想(諸子百家の思想とはどんなものか?
中国の「国教」でもあった儒教とは?
諦念・達観の哲学、老荘思想とは?)
第3部 日本で生まれた思想(八百万の神々を祀る神道とは?)
第4部 アジアに影響を与えた思想(アニミズムとシャーマニズムってなんだ?
アジアに伝わった外来思想)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。