山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

試験勉強という名の知的冒険  2  キミは何のために勉強するのか 

著者名 富田 一彦/著
出版者 大和書房
出版年月 2012.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310276132376.8/ト/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
376.8 376.8
入学試験 学習法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000561399
書誌種別 図書
書名 試験勉強という名の知的冒険  2  キミは何のために勉強するのか 
書名ヨミ シケン ベンキョウ ト イウ ナ ノ チテキ ボウケン 
著者名 富田 一彦/著
著者名ヨミ トミタ カズヒコ
出版者 大和書房
出版年月 2012.8
ページ数 253p
大きさ 19cm
分類記号 376.8
分類記号 376.8
ISBN 4-479-19052-3
内容紹介 試験勉強を、ただ耐えるだけのものとするか、成長に有害な「悪」として断罪するか、「人生の有益な助走」とするかは自分次第。全国の受験生から支持される代々木ゼミナール講師が、勉強することの本質に鋭く迫る。
著者紹介 1959年東京生まれ。東京大学文学部英語学英米文学専修課程修了。代々木ゼミナール講師。著書に「富田の英文読解100の原則」など。
件名 入学試験、学習法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 勉強とは「抽象化」することである。教育は一種の負荷である。かける以上は無意味であってはならない。勉強することの本質を鋭くついた画期的論考。
(他の紹介)目次 第1章 学習者への言葉(勉強を始め、続けるのに必要なもの
勉強は初めが一番つらい ほか)
第2章 指導者・出題者への言葉(全体像を把握させる
「遠近法」を使ったカリキュラム構成 ほか)
第3章 親御への言葉(親子のあり方を考えよう
子育てのすべては手探りの世界 ほか)
第4章 一般の人々への言葉(責任はすべての人に
もてあそばれる英語教育談義 ほか)
第5章 再びすべての人々へ(誰も何も教えていない
語学は無間地獄か ほか)
(他の紹介)著者紹介 富田 一彦
 1959年東京生まれ。東京大学文学部英語学英米文学専修課程修了。1986年より代々木ゼミナール講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。