山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

高齢社会白書  令和2年版   

著者名 内閣府/編集
出版者 日経印刷
出版年月 2020.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180664369R369.2/コ/20書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

とりごえ まり
2002
159.8 159.8
自白 冤罪

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001512954
書誌種別 図書
書名 高齢社会白書  令和2年版   
書名ヨミ コウレイ シャカイ ハクショ 
著者名 内閣府/編集
著者名ヨミ ナイカクフ
出版者 日経印刷
出版年月 2020.8
ページ数 17,201p
大きさ 30cm
分類記号 369.26
分類記号 369.26
ISBN 4-86579-232-4
内容紹介 高齢社会対策基本法に基づき、日本の高齢化の状況を示し、その要因や影響などについて分析するとともに、令和元年度に政府が講じた高齢社会対策の実施状況及び令和2年度に講じようとする対策について記述する。
件名 高齢者福祉、高齢化社会
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人はやってもいない犯行を「自白」させられてしまう。法制度の欠陥がうみだすえん罪、えん罪根絶の道を書く。「供述証拠評価の心理学的方法に関する研究会」の研究成果。
(他の紹介)目次 第1章 物語―孤独のなかの「転落」自白(有罪判決
事件の発生 ほか)
第2章 えん罪4事件の心理学的分析と検証(はじめに
えん罪4事件の心理学による供述分析)
第3章 見抜けない「ウソの自白」(はじめに―自白の任意性と信用性
えん罪4事件の刑事法学的分析 ほか)
第4章 裁判員になるあなたへ(裁判員になるということ
「ウソの自白」は例外か ほか)
第5章 えん罪を少なくするために―制度改革への提言(刑事裁判をみずからのものとして
私たちの提言)
(他の紹介)著者紹介 内田 博文
 神戸学院大学教授。専攻は刑事法学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
八尋 光秀
 弁護士。取扱事件は、刑事えん罪鹿児島夫婦殺人事件、大崎事件、福岡事件など。集団訴訟ハンセン病国賠訴訟、薬害肝炎訴訟など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鴨志田 祐美
 弁護士。鹿児島で「町医者」的弁護士として働くかたわら、えん罪弁護(大崎事件)、子どもの虐待問題、犯罪被害者と加害者との関係修復のための活動に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。