検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

世界が語る大東亜戦争と東京裁判 アジア・西欧諸国の指導者・識者たちの名言集    

著者名 吉本 貞昭/著
出版者 ハート出版
出版年月 2012.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119078400210.7/ヨ/1階図書室33B一般図書一般貸出在庫  
2 中央図書館0180170524F210.7/ヨ/書庫4一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
210.75 210.75
太平洋戦争(1941〜1945) 極東国際軍事裁判(1946〜1948)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000558523
書誌種別 図書
書名 世界が語る大東亜戦争と東京裁判 アジア・西欧諸国の指導者・識者たちの名言集    
書名ヨミ セカイ ガ カタル ダイトウア センソウ ト トウキョウ サイバン 
著者名 吉本 貞昭/著
著者名ヨミ ヨシモト サダアキ
出版者 ハート出版
出版年月 2012.7
ページ数 285p
大きさ 20cm
分類記号 210.75
分類記号 210.75
ISBN 4-89295-910-3
内容紹介 日本人は何を守り、何と戦い、何を勝ち取ったのか。大東亜戦争の真実と東京裁判の正体を語った、世界の指導者と識者の言葉を紹介。今こそ知るべき、我が国の本当の歴史がわかる。
著者紹介 昭和34年生まれ。国立大学の大学院を修了後、中国留学を経て、大学の研究機関に在籍。専門分野の中国研究の他に、大東亜戦争の開戦と終戦原因、日本国憲法の検閲などを研究している。
件名 太平洋戦争(1941〜1945)、極東国際軍事裁判(1946〜1948)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 大東亜戦争は侵略戦争だったのか?東京裁判は公正な裁判だったのか?私たちの先祖は、何を守り、何と戦い、そして何を勝ち取ったのか―。今こそ日本人が知るべき「我が国」の本当の歴史。
(他の紹介)目次 第1部 封印された日清・日露戦争と大東亜戦争(封印された日清・日露戦争の真実
封印された大東亜戦争の真実)
第2部 世界の指導者と識者が語る大東亜戦争の真実(タイ
マレーシア
イギリス
オランダ
オーストラリア)
第3部 封印された東京裁判の正体(東京裁判はいかにして成立したのか
東京裁判の正体とは何か)
第4部 世界の指導者と識者が語る東京裁判の正体(インド
中国
韓国
台湾
メキシコ
アルゼンチン
エジプト
アメリカ
カンボジア
シンガポール
インドネシア
インド
ビルマ
スリランカ(旧セイロン)
フィリピン
韓国
台湾
中国
南アフリカ
アメリカ
イギリス
ドイツ
フランス
オランダ
オーストラリア)
(他の紹介)著者紹介 吉本 貞昭
 昭和34年生まれ。国立大学の大学院を修了後、中国留学を経て、現在は、ある大学の研究機関に在籍。専門分野の中国研究の他に、大東亜戦争の、開戦と終戦原因、特攻の戦果、東京裁判と日本国憲法の検閲について研究している。約10年にわたり高等学校で世界史などを担当。昭和20年9月14日に東京・市ヶ谷台上で割腹自決した陸軍大将・吉本貞一は、親類にあたる。『世界が語る大東亜戦争と東京裁判―アジア・西欧諸国の指導者・識者たちの名言集』は、著書の第一作目である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。