蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
被爆者医療から見た原発事故 被爆者2000人を診察した医師の警鐘
|
著者名 |
郷地 秀夫/著
|
出版者 |
かもがわ出版
|
出版年月 |
2011.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118797026 | 369.3/ゴ/ | 1階図書室 | 46A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ひまりのすてき時間割
井嶋 敦子/作,…
あしあとだ〜れ?
ねもと まゆみ/…
ふしぎ日和 : 「季節風」書き下ろ…
あさの あつこ/…
こぞうのはな
わしお としこ/…
やまのおんがくか
水田 詩仙/訳詩…
にげてにげてつなみがくるよ!
やすい すえこ/…
やまのおんがくか
水田 詩仙/訳詩…
ホッキョクグマのおかあさん
わしお としこ/…
ペンギンのタウタウ
わしお としこ/…
ごちそうなにができるかな
わしお としこ/…
かるがもキュウちゃん
わしお としこ/…
ずっといっしょだよ
宮崎 二美枝/脚…
花かごわっしょい
藤田 富美恵/脚…
ルナとミミタ
中村 ルミ子/脚…
あたらしいともだち
古山 広子/脚本…
ふしぎなデカねこ
鈴木 清子/作,…
うみがめジェーンまたきてね : 障…
井上 こみち/文…
がんばれラッコのクルン : どうぶ…
宮西 いづみ/作…
おひなさまのないしょばなし : 行…
ゆうき えみ/文…
すてきなバスケット
森山 京/作,鈴…
マンガうらない大あたり!
高井 節子/作,…
みんなでひなんくんれん : 火事の…
いしばし しずこ…
みんな羽根をつけている
山末 やすえ/作…
ひとりでぜんぶやらせてね
清水 えみ子/脚…
おひなさまのてがみ
伊藤 たまき/脚…
ほしいものいっぱい : 2・3歳児…
鈴木 幸枝/画
おにいちゃんのわすれもの : あぶ…
鈴木 幸枝/画
とおいあの日にたべたパン
上崎 美恵子/作…
がんばれラッコのクルン : どうぶ…
宮西 いづみ/作…
こんな冬みつけたよ
三崎 真生子/作…
4まいのきっぷ
伊藤 たまき/脚…
じゃんけんけんちゃん
辻 邦/脚本,鈴…
ぶどうだいすきぱくんちゅるん! :…
こわせ たまみ/…
しらないおじさん
清水 えみ子/脚…
キツネがばけたランドセル
安田 浩/作,鈴…
ぼくのエプロンは空色
山本 なおこ/さ…
0点のテストはヤギのえさ?
高井 節子/作,…
おつかいくうちゃん
こわせ たまみ/…
おともだちがほしい : 心あたたま…
鈴木 幸枝/画,…
うらしまたろう
鈴木 幸枝/絵
くいしんぼうなおきゃくさま
上崎 美恵子/さ…
あかいえりまき
鈴木 幸枝/画
いたずらうさぎ : NHKかみしば…
須藤 出穂/脚色…
うそをついてごめんね
バレリ=ペトロフ…
森のゆかいなともだち
アーレ=テュンニ…
マキちゃんの山のぼり
山本 なおこ/作…
きんちゃんのたね
須藤 克三/作,…
ようじのぶんこ : 2と2は46
サカリ・トペリウ…
おかっぱさん
平塚 武二,鈴木…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000443187 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
被爆者医療から見た原発事故 被爆者2000人を診察した医師の警鐘 |
書名ヨミ |
ヒバクシャ イリョウ カラ ミタ ゲンパツ ジコ |
著者名 |
郷地 秀夫/著
|
著者名ヨミ |
ゴウチ ヒデオ |
出版者 |
かもがわ出版
|
出版年月 |
2011.8 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
369.36
|
分類記号 |
369.36
|
ISBN |
4-7803-0469-5 |
内容紹介 |
私たちは被爆者から何を学び、引き継いでいかなければならないか。子どもたちのために、次の世代のために-。被爆者2000人を診察してきた医師が、原発事故の脅威について語る。 |
著者紹介 |
1947年広島県生まれ。神戸大学医学部卒業。神戸健康共和会・東神戸診療所所長。兵庫県保険医協会副理事長。「核戦争を防止する兵庫県医師の会」運営委員。著書に「原爆症」がある。 |
件名 |
福島第一原子力発電所事故(2011)、放射線障害、原爆症 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
森に、せかせかビーバーさんがいました。いそがしくて、いっつもせかせか。森のなかまたちにめいわくをかけてもせかせかビーバーさんはきがつきません。いそがしすぎてかんがえるじかんもないからです。ところがある日…。せかせかビーバーさんがどのようにして「せかせか」から「ゆったり」になれたのか。カナダの大自然のなか、「ハグくまさん」、「うまれかわったヘラジカさん」につづいて、3冊目はビーバーさんが主役。ハグくまさんやヘラジカさんも登場します。 |
(他の紹介)著者紹介 |
オールドランド,ニコラス カナダのニューブランズウィック州マウントアリソン大学で美術の学位を取得し、商業デザイナーとして活躍。きょうだいで経営する人気の衣料品ブランド、ハットレイでクリエイティブ・ディレクターを務める。はじめての絵本に『ハグくまさん(BIG BEAR HUG)』(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 落合 恵子 1976年よりクレヨンハウスを主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ