機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110510344748/ア/書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000690313
書誌種別 図書
書名 Ansel Adams our national parks     
書名ヨミ アンセル アダムス アワー ナショナル パークス 
著者名 アンセル・アダムス/写真と文
著者名ヨミ アンセル アダムス
著者名 アンドレア・G・スティルマン/編
著者名ヨミ アンドレア G スティルマン
著者名 ウィリアム・A・ターネイジ/編
著者名ヨミ ウィリアム A ターネイジ
出版者 JICC出版局
出版年月 1992.5
ページ数 128p
大きさ 23cm
分類記号 748
分類記号 748
ISBN 4-7966-0279-8
内容紹介 芸術家としても環境保護論者としても国家的な著名人である、アンセル・アダムスの国立公園の写真の最高傑作が収められている。さらに手紙、論文、覚え書き、講演から抜粋したアダムスらしい考えがまとめられている写真集。
件名 国立公園-写真集
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 My Meaningful Occupation
門松づくりは「意味のある作業」
野菜づくりとストレスマネジメント作業療法と
パソコンリハビリと生きる力との関係
懐かしの「昭和の学校」コーナー
George Edward Barton氏が伝えようとしたこと
アウトドアマンの再始動
認知症の作業療法は魔法です!
葉っぱビジネスの作業
書道と尊厳
城西ヶ丘のあしながおじさん
漬け物リハビリから考察したこと
生きることについての、ある教職者からの教え
私の時期別作業療法観
ご近所さんが伝える煎茶文化・音楽文化・南米文化
2012・睦月・葉山靖明
未来の作業療法士へ
対談 当事者からみた作業療法の魅力―葉山靖明・中村春基
(他の紹介)著者紹介 葉山 靖明
 1965年福岡県豊前市に生まれる。20代に南米、中近東を一人旅し、その後、会計学講師として日本で教壇に立つ。2006年会議中に左脳内出血発症。病院におけるリハビリの中で感動的な作業療法を体験する。2007年株式会社ケアプラネッツ設立。2008年「デイサービスけやき通り宗像」開設。2011年社会福祉法人夢のみずうみ村、理事。2012年「デイサービスけやき通り古賀」開設。全国での“作業療法を伝える”講演および執筆活動を継続中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。