蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117230631 | J21/セ/3 | こどもの森 | 4B | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
澄川 | 6012636541 | J21/セ/3 | 図書室 | J2 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
豊平区民 | 5112420194 | J21/セ/3 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700395219 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
せんそうってなんだったの? 語りつぎお話絵本 [第1期]3 家族 |
書名ヨミ |
センソウ ッテ ナンダッタノ |
著者名 |
田代 脩/監修
|
著者名ヨミ |
タシロ オサム |
著者名 |
昭和の記憶/監修 |
著者名ヨミ |
ショウワ ノ キオク |
出版者 |
学研
|
出版年月 |
2007.2 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
210.75
|
分類記号 |
210.75
|
ISBN |
4-05-202728-4 |
内容紹介 |
日本が戦争に負けてから、もう60年以上になり、その頃のことを知っている人もだいぶ少なくなった。若い人たちに様々なことを伝えていくために、8つのテーマに分けて、戦争体験者の話や、当時の生活の様子などを紹介する。 |
件名 |
太平洋戦争(1941〜1945) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
一九九二年七月、北海道釧路市内の小学校に通う水谷貢という少年が行方不明になった。湿原の谷地眼(やちまなこ)に落ちたと思われる少年が、帰ってくることはなかった。それから十七年、貢の姉、松崎比呂は刑事として道警釧路方面本部に着任し、湿原で発見された他殺死体の現場に臨場する。被害者の会社員は自身の青い目を隠すため、常にカラーコンタクトをしていた。事件には、樺太から流れ、激動の時代を生き抜いた女の一生が、大きく関係していた。いま最注目の著者唯一の長編ミステリーを完全改稿。待望の文庫化。 |
(他の紹介)著者紹介 |
桜木 紫乃 1965年北海道生まれ。2002年「雪虫」で第八二回オール讀物新人賞を受賞。07年初の単行本『氷平線』が新聞書評等で絶賛される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ