蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180968463 | J913/ウサ/ | こどもの森 | 12A | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001683659 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
はれ晴れ池をさがして ポプラ物語館 |
| 書名ヨミ |
ハレバレイケ オ サガシテ |
| 著者名 |
宇佐美 牧子/作
|
| 著者名ヨミ |
ウサミ マキコ |
| 著者名 |
結布/絵 |
| 著者名ヨミ |
ユウ |
| 出版者 |
ポプラ社
|
| 出版年月 |
2022.6 |
| ページ数 |
190p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
913.6
|
| 分類記号 |
913.6
|
| ISBN |
4-591-17394-7 |
| 内容紹介 |
いつだって弟のため、お母さんのため。わたしって、損してる? 言葉がうまくしゃべれない弟のため、小学5年生の七美は「願いをかなえてくれる池」をさがすことにしますが…。がんばり屋な少女の成長物語。 |
| 著者紹介 |
長野県生まれ。小学校の教員を経て、作家。作品に「星おとし」「ときめき団地の夏祭り」「合い言葉はかぶとむし」など。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
失われていく伝統的な民家や生活への危機感から、徐々に世界各地に増えてきた民家園。そうした世界の民家園から見えてくる、民家建築と人々の生活とは。民家園を知り楽しむための格好の書。 |
| (他の紹介)目次 |
民家園とは 民家園の歴史 環境デザインとして 企画と敷地選定 配置計画 環境の表現 保存対象時代の拡大 保存対象分野の拡大 景観構成の細部 サービスのデザイン インフラストラクチャーのデザイン リアリティ 飲食施設 教育施設としての民家園 楽しめる民家園 民家園の展望 |
| (他の紹介)著者紹介 |
岸本 章 多摩美術大学環境デザイン学科教授。建築家。岸本章設計所主宰。1956年東京都生まれ。1979年多摩美術大学美術学部建築科卒業。1982年東京藝術大学美術学部大学院修士課程修了。1982年〜85年山下和正建築研究所。1986年〜岸本章設計所。日本民俗建築学会理事、日本建築学会会員、道具学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ