山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

型の文化再興     

著者名 安田 武/著者
出版者 筑摩書房
出版年月 1974.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114348840770/ヤ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

安田 武
2012
751 751
陶磁器-技法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000651951
書誌種別 図書
書名 型の文化再興     
書名ヨミ カタ ノ ブンカ サイコウ 
著者名 安田 武/著者
著者名ヨミ ヤスダ タケシ
出版者 筑摩書房
出版年月 1974.9
ページ数 0231
大きさ 19*14
分類記号 770
分類記号 770
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1章 手びねりのおもしろ技
2章 ロクロの変化技
3章 装飾のおもしろ技
4章 下絵付けと釉掛けの技
5章 上絵付けのおもしろ技
6章 伝統の土と釉の技
(他の紹介)著者紹介 岸野 和矢
 国立けんぼう窯主宰。東京造形大学彫刻科卒。美教教師を経て1983年東京都国立市に陶芸教室「国立けんぼう窯」開設。イタリア・スペイン・ギリシア・中国など海外8か国の窯場などを見聞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。