蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180637704 | 597.9/マ/ | 1階図書室 | 50B | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001075989 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
禅と掃除 足るを知る、清々しく暮らす |
書名ヨミ |
ゼン ト ソウジ |
著者名 |
枡野 俊明/著
|
著者名ヨミ |
マスノ シュンミョウ |
著者名 |
沖 幸子/著 |
著者名ヨミ |
オキ サチコ |
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
2016.8 |
ページ数 |
250p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
597.9
|
分類記号 |
597.9
|
ISBN |
4-396-61570-3 |
内容紹介 |
曹洞宗徳雄山建功寺住職の枡野俊明が、掃除の専門家である沖幸子とともに、禅の考え方を交えながら、簡素に生きるための片づけと掃除の方法、さらにはシンプルで心豊かな暮らしを実現するための様々な提案やヒントを紹介する。 |
著者紹介 |
1953年神奈川県生まれ。曹洞宗徳雄山建功寺住職。庭園デザイナー。多摩美術大学環境デザイン学科教授。 |
件名 |
住居衛生、掃除、禅宗、仏教-法話 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
本能寺の変まで、残り三十八日。「信長を粛清せよ」天正十年夏。正親町帝の密勅が下り、日本史上もっとも濃密な時が流れた。運命の六月二日、本能寺の変に向けて―。明智光秀をはじめ、近衛前久、吉田兼和、勧修寺晴豊、里村紹巴、徳川家康ら、織田信長を取り巻く人々の動きから、本能寺の変を炙り出す歴史巨編。 |
(他の紹介)著者紹介 |
山本 兼一 1956年、京都市生まれ。同志社大学文学部美学及び芸術学専攻卒業後、出版社勤務を経てフリーライターとなる。99年「弾正の鷹」で小説NON短編時代小説賞を受賞。2004年『火天の城』で第十一回松本清張賞を受賞し、09年『利休にたずねよ』で第百四十回直木賞を受賞。作品は他に、骨太な歴史小説や、人情味ある時代小説と、多岐に及ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ