蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119003010 | 953.7/サ/ | 1階図書室 | 70B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000538513 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
モラヴァジーヌの冒険 |
書名ヨミ |
モラヴァジーヌ ノ ボウケン |
著者名 |
ブレーズ・サンドラール/著
|
著者名ヨミ |
ブレーズ サンドラール |
著者名 |
伊東 守男/訳 |
著者名ヨミ |
イトウ モリオ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2012.5 |
ページ数 |
299p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
953.7
|
分類記号 |
953.7
|
ISBN |
4-309-29593-0 |
内容紹介 |
10数年の幽閉生活から脱出したモラヴァジーヌの行く先は…? 20世紀仏文学の主流から見事にもはみだした、呪われた詩人ブレーズ・サンドラールの初期の代表作を全訳。世界を巡る奇妙で痛快な冒険譚。 |
著者紹介 |
1887〜1961年。スイス生まれ。詩人、小説家。さまざまな職に手を染めながら世界を放浪し、詩や小説、戯曲、エッセイなど広汎な分野に亘って作品を発表。著書に「パリ南西北東」など。 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
10数年の幽閉生活から脱出したモラヴァジーヌの行く先は…!?世界を巡る奇妙で痛快な「旅する文学」、待望の復刊。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 時代の精神(病院勤務 国際サナトリウム カルテと書類) 第2部 モラヴァジーヌの阿呆の生涯(彼の出生―その幼年時代 脱出 変装 ほか) 第3部 モラヴァジーヌの原稿(2013年 世界の終り 火星語の唯一の単語 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
サンドラール,ブレーズ 1887‐1961年。スイスのラ・ショー=ド=フォンに生まれる。幼少時から、イタリア、ロシア、ドイツなどを転々とし、パリに落ち着く。創作活動の傍らシャガール、レジェ、モディリアーニなどの画家たちと交流し、1912年に発表した長篇詩『ニューヨークの復活祭』は、アポリネールにも影響を与えたとされる。第一次世界大戦ではフランスの外人部隊に従軍するが、戦闘中に重傷を負い、右腕を失う。1916年フランス国籍を取得、1919年には処女詩集『全世界』を発表する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 伊東 守男 1936‐1944年。東京生まれ。フランス文学翻訳家。東京外国語大学ロシア語科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ