検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本沿岸捕鯨の興亡     

著者名 近藤 勲/著
出版者 山洋社
出版年月 2001.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113807853664.9/コ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001291459
書誌種別 図書
書名 日本沿岸捕鯨の興亡     
書名ヨミ ニホン エンガン ホゲイ ノ コウボウ 
著者名 近藤 勲/著
著者名ヨミ コンドウ イサオ
出版者 山洋社
出版年月 2001.6
ページ数 449p
大きさ 26cm
分類記号 664.9
分類記号 664.9
ISBN 4-915594-14-9
内容紹介 日本の捕鯨の歴史を、戦国時代の草創期から明治に興された日本遠洋漁業株式会社の隆盛を経て、昭和62年にその幕を閉じるまで、丹念な資料渉猟によってたどる。捕鯨界に生きた著者が、後世のためにと残した記録。
件名 捕鯨-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 美人の躁うつ病患者が医師を巻き込んで生きる道を探すが、その道は遠い。患者を愛した医師は「死なせて欲しい」という患者の訴えを聞き入れてしまう。養護施設の園長を中心とした子どもたちの生活を描く。昔の恋人同士が奈良や京都を巡りながら昔を語りあう。その他、短編2編。
(他の紹介)著者紹介 青山 宏
 建築家。1947年10月17日生まれ。昭和48年3月横浜国立大学大学院修士課程建築学科専攻修了。同年4月(株)竹中工務店入社。1年間の研修の後、本店開発計画本部配属。昭和52年4月(本人の希望による)北海道支店配属。平成7年10月独立。「都市総合研究所」設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。