山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

一席二聴落語で楽しむ古典文学     

著者名 井口 守/著
出版者 大修館書店
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 白石区民4113084208913/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 南区民6113082041913/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
491.358 491.358
老化 言語障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000740183
書誌種別 図書
書名 一席二聴落語で楽しむ古典文学     
書名ヨミ イッセキ ニチョウ ラクゴ デ タノシム コテン ブンガク 
著者名 井口 守/著
著者名ヨミ イグチ マモル
出版者 大修館書店
出版年月 2013.12
ページ数 5,251p
大きさ 19cm
分類記号 913.7
分類記号 913.7
ISBN 4-469-22233-3
内容紹介 私立中高一貫校の国語科教諭として古典の授業を担当する傍ら、落語作家としても活動している著者が、教科書に掲載されている古典作品を落語台本化。「八俣の大蛇」「夜具屋姫」など10作品を、原典のミニ解説と共に収録する。
著者紹介 1979年兵庫県生まれ。立命館大学文学部卒。落語作家、私立滝川第二中学校・高等学校国語科教諭。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人の名前が出てこない?都合の悪いことは聞こえない?ここまでわかった、ことばと脳の老化とその予防。高齢化社会をよりよく生きるためのエイジング・ガイド。
(他の紹介)目次 1 エイジング=加齢とは何か(知能はどう変わるのか
記憶と加齢―忘れる記憶、忘れない記憶)
2 言語能力のエイジング(聞く力と加齢―都合の悪いことは聞こえない?
話す力と加齢―「あれが、あれだよ」「あれが、あれかぁ」
読む力と加齢―黙って読めば不老)
3 脳と身体のエイジング(身体も脳も変わっていく
脳の機能は衰えるか―脳活動の加齢変化)
4 コミュニケーション能力を保つには(脳の損傷によるコミュニケーション障害(1)―失語症
脳の損傷によるコミュニケーション障害(2)―認知症
ことばとコミュニケーションのエイジング―おわりに)
(他の紹介)著者紹介 辰巳 格
 1945年、熊本県生まれ。電気通信大学修士課程修了。東京都老人総合研究所言語・認知・脳機能研究グループ・リーダーを経て、2005年よりLD・Dyslexiaセンター理事(研究顧問)。この間、米国オハイオ州立大学客員研究員、放送教育開発センター客員教授を務め、岩手県立大学、筑波大学、東京大学などで言語・高次脳機能の老化、障害に関する講義を担当。認知神経心理学研究会常任運営委員、日本高次脳機能障害学会評議員、日本音声言語医学会参与、など。医学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。