検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

礼文 花の島を歩く     

著者名 杣田 美野里/著   宮本 誠一郎/著
出版者 北海道新聞社
出版年月 2012.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118976679K472.1/ソ/2階郷土110A郷土資料一般貸出在庫  
2 中央図書館0118991801KR472.1/ソ/2階郷土118A郷土資料貸出禁止在庫   ×
3 山の手7012777772K472/ソ/郷土30郷土資料一般貸出貸出中  ×
4 北白石4413173743K472/ソ/郷土郷土資料一般貸出貸出中  ×
5 図書情報館1310166242472.1/ソ/書庫2郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000532175
書誌種別 図書
書名 礼文 花の島を歩く     
書名ヨミ レブン ハナ ノ シマ オ アルク 
著者名 杣田 美野里/著
著者名ヨミ ソマダ ミノリ
著者名 宮本 誠一郎/著
著者名ヨミ ミヤモト セイイチロウ
出版者 北海道新聞社
出版年月 2012.4
ページ数 95p
大きさ 21cm
分類記号 472.111
分類記号 472.111
ISBN 4-89453-646-3
内容紹介 日本列島の北端にある、矢尻のような形をした島・礼文島。礼文島に暮らす著者らが、初心者・中級者・健脚者それぞれに合ったウォーキングコースをイラストmapとともに紹介し、そのコースで見られる花を写真で説明します。
件名 植物-礼文町(北海道)、礼文島
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 島暮らし20年。花旅人たちへ伝えたい花のこと、自然のこと、暮らしのこと―。ロングセラーの花散策ガイドを全面刷新した決定版。
(他の紹介)目次 第1章 エゾエンゴサクのころ4月上旬〜5月中旬
第2章 アツモリソウのころ5月下旬〜6月上旬
第3章 レブンシオガマのころ6月中旬〜6月下旬
第4章 ウスユキソウのころ6月下旬〜7月中旬
第5章 ツリガネニンジンのころ7月下旬〜8月下旬
第6章 秋から冬へ9月上旬〜3月
(他の紹介)著者紹介 杣田 美野里
 植物写真家・エッセイスト。1955年東京都八王子市生まれ。植物を中心に自然写真を撮影。最近はエッセーや短歌の分野にも活動の幅を広げている。2012年からNPO法人礼文島自然情報センター理事長。本名・宮本栄子(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮本 誠一郎
 自然写真家。1960年千葉県柏市生まれ。風景、野鳥、昆虫、植物などの自然写真を撮影。最近は礼文島の生き物の調査に力を注ぐ。レブンクル写真事務所主宰。レブンクル自然館代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。