蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
もいわ | 6311957275 | 493/タ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
老人の知恵
田原 総一朗/著…
全身ジャーナリスト
田原 総一朗/著
元気に長生き : 自律神経の名医が…
田原 総一朗/著…
元気に長生き : 自律神経の名医が…
田原 総一朗/著…
さらば総理 : 歴代宰相通信簿
田原 総一朗/著…
人生は天国か、それとも地獄か
田原 総一朗/著…
創価学会
田原 総一朗/著
コミュニケーションは正直が9割
田原 総一朗/[…
薬に頼らず認知症を治す方法
竹内 孝仁/著
人生の締め切りを前に : 男と女、…
田原 総一朗/[…
自民党政権はいつまで続くのか
田原 総一朗/著
嫌われるジャーナリスト
田原 総一朗/著…
90歳まで働く : 超長生き時代の…
田原 総一朗/[…
戦後日本政治の総括
田原 総一朗/著
伏魔殿 : 菅義偉と官邸の支配者た…
望月 衣塑子/ほ…
ヒトは120歳まで生きられるのか …
田原 総一朗/著
令和の日本革命 : 2030年の日…
田原 総一朗/著
殺されても聞く : 日本を震撼させ…
田原 総一朗/著
ボケの8割は「水・便・メシ・運動」…
竹内 孝仁/著
創価学会
田原 総一朗/著
AIで私の仕事はなくなりますか?
田原 総一朗/[…
AIと日本企業 : 日本人はロボッ…
榊原 英資/著,…
日本人なら知っておきたい天皇論
小林 よしのり/…
この世界を知るための教養 : 10…
佐藤 優/著,[…
起業家のように考える。 : ゼロか…
田原 総一朗/著…
トランプ新大統領誕生で世界はこうな…
田原 総一朗/著…
トットちゃんとソウくんの戦争
黒柳 徹子/著,…
日本を揺るがせた怪物たち
田原 総一朗/著
2020年世界はこうなる
長谷川 慶太郎/…
安倍政権への遺言 : 首相、これだ…
田原 総一朗/著
「殺しあう」世界の読み方
佐藤 優/著,宮…
おじいちゃんが孫に語る戦争
田原 総一朗/作…
愛国論
田原 総一朗/著…
日本人と天皇 : 昭和天皇までの二…
田原 総一朗/著
もう国家はいらない
田原 総一朗/著…
起業のリアル : 田原総一朗×若手…
田原 総一朗/著
日本を変える!若手論客20の提言
田原 総一朗/著…
私が伝えたい日本…1960-2014
田原 総一朗/著
私が伝えたい日本…1934-1960
田原 総一朗/著
憂鬱になったら、哲学の出番だ!
田原 総一朗/著…
日本政治のウラのウラ : 証言・政…
森 喜朗/著,田…
誰も言わなかった!本当は恐いビッグ…
月尾 嘉男/著,…
老人介護の安心百科 : この一冊で…
柴田 博/監修,…
老人介護の安心百科 : この一冊で…
柴田 博/監修,…
誰も言えなかった戦後史 : この国…
田原 総一朗/著…
日本近現代史の「裏の主役」たち :…
田原 総一朗/著
水をたくさん飲めば、ボケは寄りつか…
竹内 孝仁/[著…
終わらないオウム
上祐 史浩/著,…
竹中先生、日本経済次はどうなります…
竹中 平蔵/著,…
40歳以上はもういらない
田原 総一朗/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000523170 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
認知症は水で治る! 田原総一朗が真実に迫る |
| 書名ヨミ |
ニンチショウ ワ ミズ デ ナオル |
| 著者名 |
田原 総一朗/著
|
| 著者名ヨミ |
タハラ ソウイチロウ |
| 著者名 |
竹内 孝仁/著 |
| 著者名ヨミ |
タケウチ タカヒト |
| 出版者 |
ポプラ社
|
| 出版年月 |
2012.4 |
| ページ数 |
185p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
493.758
|
| 分類記号 |
493.758
|
| ISBN |
4-591-12905-0 |
| 内容紹介 |
なぜ、水を飲めば認知症が治るのか。オムツはずし運動に取り組み、長年にわたり多くの認知症患者を治してきた竹内理論のすべてを明かす、田原総一朗と竹内孝仁の対談。認知症をもっとよく知るためのQ&Aも収録。 |
| 著者紹介 |
1934年滋賀県生まれ。早稲田大学文学部卒業。評論家・ジャーナリスト。 |
| 件名 |
認知症、水 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
大事なことは「認知症は治るんだ」と知ることです。たった4つの習慣でみるみる治る!オムツはずし運動に取り組み、40年にわたり多くの認知症患者さんを治してきた竹内理論のすべて!リハビリの権威にその謎を問う。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 「認知症は水で治る」はほんとうか 第2章 認知症とは何か 第3章 認知症のいろいろな型 第4章 なぜ、認知症に「水」が効くのか 第5章 「認知症かな?」と思ったら 認知症の未来を目指して(竹内孝仁) 竹内式認知症の6つの型―その特徴と対処法 竹内先生に聞く 認知症をもっとよく知るためのQ&A |
| (他の紹介)著者紹介 |
田原 総一朗 評論家・ジャーナリスト。1934年滋賀県彦根市生まれ。早稲田大学文学部卒業。岩波映画製作所、テレビ東京を経て、1977年フリーに。現在は政治・経済・メディア・IT等、時代の最先端の問題をとらえ、活字と放送の両メディアにわたり精力的な評論活動を続けている。テレビジャーナリズムの新しい地平を拓いたとして、1998年ギャラクシー35周年記念賞(城戸賞)を受賞。2002年4月より母校・早稲田大学で「大隈塾」を開講、塾頭として未来のリーダーを育てるべく、学生たちの指導にあたっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 竹内 孝仁 国際医療福祉大学大学院教授・医学博士。1941年東京生まれ。日本医科大学卒業後、東京医科歯科大学助教授、日本医科大学教授を経て、2004年より現職。1973年から特別養護老人ホームにかかわり、オムツはずし運動などを展開。80年代から在宅高齢者のケア全般にかかわる。日本ケアマネジメント学会理事。NPOパワーリハビリテーション研究会理事長など多数の委員等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ