蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180997496 | 332/ガ/ | 1階図書室 | 39B | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
厚別 | 8013247351 | 332/ガ/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
西野 | 7213094084 | 332/ガ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
図書情報館 | 1310620941 | 332/ガ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001710553 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
格差の起源 なぜ人類は繁栄し、不平等が生まれたのか |
書名ヨミ |
カクサ ノ キゲン |
著者名 |
オデッド・ガロー/著
|
著者名ヨミ |
オデッド ガロー |
著者名 |
柴田 裕之/監訳 |
著者名ヨミ |
シバタ ヤスシ |
著者名 |
森内 薫/訳 |
著者名ヨミ |
モリウチ カオル |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2022.9 |
ページ数 |
333p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
332
|
分類記号 |
332
|
ISBN |
4-14-081911-1 |
内容紹介 |
19世紀以降、社会は急激に繁栄に向かったが、それは世界の一部にとどまり、そのせいで著しい格差が生じた。統一成長理論に基づいて、成長と格差の謎を解明し、格差の軽減を助ける手掛かりを示す。 |
著者紹介 |
ブラウン大学経済学教授。計量経済学会の選出フェロー。『経済成長ジャーナル』編集長。 |
件名 |
経済-歴史、経済成長、所得分配 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 産経新聞 日本経済新聞 読売新聞 |
(他の紹介)目次 |
やさしいけしき(まど・みちお) 春(安西/冬衛) ふるさと(室生犀星) 水はうたいます(まど・みちお) ひばりのす(木下夕爾) 春(八木重吉) 豚(八木重吉) うしのこと(東君平) チョウチョウ(まど・みちお) 地球へのピクニック(谷川俊太郎)〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
市河 紀子 東京都生まれ。フリーランスの編集者として主に児童書の編集に関わるほか、選詩や翻訳も手がける。1999年より6年半、朝日新聞夕刊にて詩を紹介する月刊コラムを担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 保手濱 拓 1980年兵庫県生まれ。美術家。自然や日常の中にあるささやかな発見を題材に絵画・木版画・写真などで作品づくりを行っている。2009年神戸ビエンナーレアーティストフォトコンペティション銅賞、2012年やまぐち新進アーティスト大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ