山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

影の部分     

著者名 秦 早穗子/著
出版者 リトルモア
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119072197913.6/ハタ/1階図書室63A一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513861095913.6/ハタ/図書室16一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000516356
書誌種別 図書
書名 影の部分     
書名ヨミ カゲ ノ ブブン 
著者名 秦 早穗子/著
著者名ヨミ ハタ サホコ
出版者 リトルモア
出版年月 2012.3
ページ数 338p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-89815-331-4
内容紹介 戦中戦後の日本を見ていた多感な少女が、単身パリへ渡り、27歳にして、ヌーヴェル・ヴァーグの傑作「勝手にしやがれ」の日本公開にこぎつける…。激動の昭和を駆け抜けた女性の自伝的小説。季刊『真夜中』連載を書籍化。
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 忍び寄る戦争の足音、大人たちのふるまいと隠された真実、空襲、敗戦、そして飢え。戦後の映画界になくてはならなかったひとりの女が、東京‐パリを舞台に克明に描く、その喜びと悲しみ、そして決心。胸を揺さぶる、ドラマチックな自伝的小説。
(他の紹介)著者紹介 秦 早穂子
 1931年7月31日、東京・渋谷生まれ。洋画配給会社「新外映」の企画課長。ルネ・クレマン『太陽がいっぱい』、ロジェ・ヴァディム『危険な関係』、ゴダール『女は女である』など、数々の名作を日本に輸入した。カンヌ国際映画祭に2003年まで通い、ジャーナリストとして外国映画の紹介に努め、現在も朝日新聞の映画評のメンバーである。同時に、シャネル、マダム・グレなど、ファッションも紹介しながら、新聞、雑誌などで執筆活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。