検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

みどりのカーテンをつくろう     

著者名 菊本 るり子/作   のぐち ようこ/絵
出版者 あかね書房
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012796747J/ミ/絵本40絵本一般貸出在庫  
2 東月寒5213048928J/ミ/図書室絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000513611
書誌種別 図書
書名 みどりのカーテンをつくろう     
書名ヨミ ミドリ ノ カーテン オ ツクロウ 
著者名 菊本 るり子/作
著者名ヨミ キクモト ルリコ
著者名 のぐち ようこ/絵
著者名ヨミ ノグチ ヨウコ
出版者 あかね書房
出版年月 2012.3
ページ数 [32p]
大きさ 16×21cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-251-09856-6
内容紹介 葉の隙間からこぼれてくる光、涼しい風…。みどりのカーテンを知っていますか? ゴーヤーでみどりのカーテンを作る方法を、イラストでやさしく伝えます。
著者紹介 1958年東京生まれ。都内の公立小学校で音楽専科。NPO法人緑のカーテン応援団理事。
件名 にがうり
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)著者紹介 菊本 るり子
 1958年、東京生まれ。都内の公立小学校で音楽専科。2003年から緑のカーテンを総合的な学習として展開するとともに、全国で講演も行っている。NPO法人緑のカーテン応援団理事。活動を通じて、子どもたちが感動し成長する姿を歌った「MIDORI〜繁がる輪〜」がエコジャパンカップ2007エコミュージック部門で受賞。子どもたちのための曲作りにも取り組んでいる。絵本の文章は『みどりのカーテンをつくろう』が初めて(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
のぐち ようこ
 1971年、金沢に生まれ、神奈川で育つ。武蔵野美術大学基礎デザイン学科卒業。Sony Music Groupにて雑貨の商品企画・デザイン等を経て、2004年よりフリー。日用雑貨・文具・玩具・幼児教材など、おもに子どもと一緒に使うもの・贈るもののデザインを手がけている。母・のぐちみつよ(布の絵本作家)とも創作活動中。絵本のイラストは『みどりのカーテンをつくろう』が初めて(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。