検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ビルマからの手紙 1995〜1996    

著者名 アウンサンスーチー/著   土佐 桂子/訳   永井 浩/訳
出版者 毎日新聞社
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118960616302.2/ア/1階図書室37A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アウンサンスーチー 土佐 桂子 永井 浩
2012
302.238 302.238
ミャンマー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000511859
書誌種別 図書
書名 ビルマからの手紙 1995〜1996    
書名ヨミ ビルマ カラ ノ テガミ 
著者名 アウンサンスーチー/著
著者名ヨミ アウンサンスーチー
著者名 土佐 桂子/訳
著者名ヨミ トサ ケイコ
著者名 永井 浩/訳
著者名ヨミ ナガイ ヒロシ
版表示 増補復刻版
出版者 毎日新聞社
出版年月 2012.3
ページ数 246p
大きさ 20cm
分類記号 302.238
分類記号 302.238
ISBN 4-620-32122-6
内容紹介 われわれが求めているのは、わが国民が法の支配のもとで平穏に暮らすのを許されるべきであるということだけである-。著者が逆境の中で世界に向けて綴った、1995〜1996年の「手紙」を収録。2編を加えた増補復刻版。
著者紹介 ビルマ(ミャンマー)の民主化運動指導者。1991年ノーベル平和賞受賞。
件名 ミャンマー
言語区分 日本語
受賞情報 日本新聞協会賞
書評掲載紙 朝日新聞 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 われわれが求めているのは、わが国民が法の支配のもとで平穏に暮らすのを許されるべきであるということだけである。果たしてそれは、とてつもなく不当な要求だろうか。逆境のなかで日本の読者に届けられたスーチーさんの肉声。1996年度日本新聞協会賞受賞。
(他の紹介)目次 ターマニャ山への道
ターマニャ山にて
孔雀と竜
篭の外の若い鳥
朝食の憂鬱
ラングーンのクリスマス
新年の覚書
独立記念日のアニェイン
経済政策覚書
月と季節〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 土佐 桂子
 1957年生まれ。大阪外国語大学ビルマ語科卒業。同大学院修士課程、総合研究大学院大学(国立民族学博物館付属)博士課程修了。82〜84年、文部省学生としてビルマに留学。神戸大学国際文化学部助教授、東京外国語大学外国語学部教授を経て、東京外国語大学大学院総合国際学研究院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
永井 浩
 1941年生まれ。東京外国語大学ロシア語科卒業後、毎日新聞記者として外信部、バンコク特派員、編集委員などを歴任。現在、神田外語大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。