蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119186559 | 158/シ/ | 1階図書室 | 31B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
谷川 俊太郎 多和田 葉子 重松 清 小川 洋子 川上 弘美 川上 未映子 いしい しんじ J.D.マクラッ…
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000645439 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
カリタスとアモール 隣人愛と自己愛 |
| 書名ヨミ |
カリタス ト アモール |
| 著者名 |
椎名 重明/著
|
| 著者名ヨミ |
シイナ シゲアキ |
| 出版者 |
御茶の水書房
|
| 出版年月 |
2013.3 |
| ページ数 |
3,257,8p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
158
|
| 分類記号 |
158
|
| ISBN |
4-275-01020-9 |
| 内容紹介 |
今日の思想的閉塞状況への警告的指針の書。親鸞とルター、カリタス思想の伏流、ニーチェの「隣人愛」観などについての考察から、幸福主義に生きるよりは同情すなわち共同受苦のなかに幸せを見出すべきと説く。 |
| 件名 |
愛 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
あの忘れられない日を心に刻む、胸に迫るアンソロジー。作家・詩人17人は、3.11後の世界に何を見たのか。 |
| (他の紹介)目次 |
言葉(谷川俊太郎) 不死の島(多和田葉子) おまじない(重松清) 夜泣き帽子(小川洋子) 神様2011(川上弘美) 三月の毛糸(川上未映子) ルル(いしいしんじ) 一年後(J.D.マクラッチー) 美しい祖母の聖書(池澤夏樹) ピース(角田光代) 十六年後に泊まる(古川日出男) 箱のはなし(明川哲也) 漁師の小舟で見た夢(バリー・ユアグロー) 日和山(佐伯一麦) RIDE ON TAIME(阿部和重) ユーカリの小さな葉(村上龍) 惨事のあと、惨事のまえ(デイヴィッド・ピース) |
| (他の紹介)著者紹介 |
谷川 俊太郎 1931年東京生まれ。1952年第一詩集『二十億光年の孤独』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 多和田 葉子 1960年東京生まれ。1991年「かかとを失くして」で群像新人文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 重松 清 1963年岡山県生まれ。1991年『ビフォア・ラン』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小川 洋子 1962年岡山県生まれ。1988年「揚羽蝶が壊れる時」で海燕新人文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 川上 弘美 1958年東京生まれ。1994年「神様」でパスカル短篇文学新人賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ