蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3013080217 | 007/イ/ | 図書室 | 1A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000495206 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
この1冊でよくわかるソフトウェアテストの教科書 品質を決定づけるテスト工程の基本と実践 |
書名ヨミ |
コノ イッサツ デ ヨク ワカル ソフトウェア テスト ノ キョウカショ |
著者名 |
石原 一宏/著
|
著者名ヨミ |
イシハラ カズヒロ |
著者名 |
田中 英和/著 |
著者名ヨミ |
タナカ ヒデカズ |
著者名 |
田中 真史/監修 |
著者名ヨミ |
タナカ シンジ |
出版者 |
ソフトバンククリエイティブ
|
出版年月 |
2012.2 |
ページ数 |
10,277p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
007.63
|
分類記号 |
007.63
|
ISBN |
4-7973-6581-8 |
内容紹介 |
ソフトウェアテストの基本的な考え方から、テスト工程、さまざまなテスト技法、テストドキュメントとモニタリングまでを、実践的かつ体系的にわかりやすく解説する。練習問題付き。 |
著者紹介 |
1968年生まれ。バステル株式会社技術開発部部長。 |
件名 |
ソフトウェア工学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
基礎からしっかり、体系的に学習できる世界一わかりやすい「テストの教科書」、遂に発刊。初学者を対象とした丁寧な解説、平易な文章。体系的に学ぶことで、実践力を培うことができる。ソフトウェアテストにおける基本的な考え方。5つのテスト技法を用いた欠陥の検出方法。 |
(他の紹介)目次 |
1 ソフトウェアテストの基礎(ソフトウェアテストとは ソフトウェア開発の流れとテスト工程 ホワイトボックステスト ほか) 2 さまざまなテスト技法(同値クラステスト・境界値テスト デシジョンテーブルテスト 状態遷移テスト ほか) 3 テストドキュメントとモニタリング(テストドキュメントの作成 テストドキュメントの正しい書き方 テスト実施のモニタリング) |
(他の紹介)著者紹介 |
石原 一宏 1968年生まれ。バルテス株式会社技術開発部部長。ソフトウェアテスト・品質技術の研究開発、社内/社外の技術研修やセミナーの講師、コンサルティングなどを担当する。PMI認定プロジェクト・マネジメント・プロフェッショナル(PMP)。JSTQB認定Advanced Levelテストマネージャ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田中 英和 1969年生まれ。バルテス株式会社コンサルティング部部長。数多くのソフトウェアテストプロジェクトに参画。現在はソフトウェア品質向上のためのコンサルテーションに従事。検証プロセス構築やソフトウェア技術者向け研修コンテンツの開発および講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ