検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

日本の国防 米軍化する自衛隊・迷走する政治  講談社現代新書  

著者名 久江 雅彦/著
出版者 講談社
出版年月 2012.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119155984392.1/ヒ/1階新書81一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4012822708392/ヒ/新書14一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
392.1076 392.1076
日本-国防

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000490493
書誌種別 図書
書名 日本の国防 米軍化する自衛隊・迷走する政治  講談社現代新書  
書名ヨミ ニホン ノ コクボウ 
著者名 久江 雅彦/著
著者名ヨミ ヒサエ マサヒコ
出版者 講談社
出版年月 2012.1
ページ数 189p
大きさ 18cm
分類記号 392.1076
分類記号 392.1076
ISBN 4-06-288139-5
内容紹介 制約の中で国際貢献の任務を強いられる自衛隊の悩み、日米同盟のアキレス腱とも言える普天間問題、台頭する中国との尖閣をめぐる争い…。冷戦終結後の20年あまりのあいだに激変した日本の国防について主要な論点をまとめる。
著者紹介 1963年千葉県生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。毎日新聞社を経て、共同通信社政治部次長兼編集委員。著書に「9・11と日本外交」「米軍再編」など。
件名 日本-国防
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 北朝鮮の核から普天間移設、尖閣の対立まで。自衛隊はこの国を守れるのか?もう米軍には頼れない!?政治の迷走が呼び込んだいまそこにある危機をあざやかに明かす。
(他の紹介)目次 序章 冷戦の落とし子
第1章 防衛省と自衛隊―巨大組織の内側
第2章 湾岸トラウマをこえて
第3章 同盟強化か、自衛隊の米軍化か
第4章 普天間問題とは何か―日米同盟のアキレス腱
第5章 尖閣諸島は守れるのか
(他の紹介)著者紹介 久江 雅彦
 1963年、千葉県生まれ。85年、早稲田大学政治経済学部政治学科卒。毎日新聞社に入社し、青森支局、政治部などを経たのち、92年に共同通信社入社。政治部で首相官邸、自民党、防衛庁、外務省などを担当。2000年11月から03年3月までワシントン特派員。現在、政治部次長兼編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。