検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

死ぬ権利はだれのものか     

著者名 ウィリアム・H.コルビー/著   大野 善三/訳   早野ZITO真佐子/訳
出版者 西村書店
出版年月 2012.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4012832889490.1/コ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
490.154 490.154
安楽死

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000490151
書誌種別 図書
書名 死ぬ権利はだれのものか     
書名ヨミ シヌ ケンリ ワ ダレ ノ モノ カ 
著者名 ウィリアム・H.コルビー/著
著者名ヨミ ウィリアム H コルビー
著者名 大野 善三/訳
著者名ヨミ オオノ ヨシゾウ
著者名 早野ZITO真佐子/訳
著者名ヨミ ハヤノ ジトー マサコ
出版者 西村書店
出版年月 2012.1
ページ数 22,358p
大きさ 19cm
分類記号 490.154
分類記号 490.154
ISBN 4-89013-660-5
内容紹介 大切な人が植物状態から一生目が覚めないとわかった時、あなたが望むのは延命治療? それとも尊厳死? アメリカで「死ぬ権利」裁判を担当した弁護士が綴るドキュメンタリー。
件名 安楽死
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 大切な人が植物状態から一生目が覚めないとわかった時―あなたが望むのは延命治療?それとも尊厳死?アメリカで「死ぬ権利」裁判を担当した弁護士が綴る衝撃のドキュメンタリー。
(他の紹介)目次 第1部(テリー・シャイボの人生―一九六三年十二月から二〇〇〇年一月まで
公になったテリー・シャイボの人生―二〇〇〇年一月から二〇〇五年三月三十一日まで
テリー・シャイボの死体解剖)
第2部(医療技術の進歩
死に関する法律と権利
ナンシー・クルーザン訴訟
今日のアメリカで、私たちはどう死ねばよいのだろうか?
「施設のグライドパス」に従って死ぬ
テリー・シャイボの立場
私の「リビング・ウィル」
栄養チューブ―最大の難問
それでも私は生きる権利を信ずる
身障者の社会が抱く特別な懸念
オレゴン州対アシュクロフト(ゴンザレス)、そして医師の自殺幇助
ホスピス:隠れた宝石
私たちはここからどこへ行くのか?)
(他の紹介)著者紹介 コルビー,ウィリアム・H.
 1955年生まれ。1977年ノックス・カレッジ卒業後、1982年カンザス大学で法務博士を取得する。アメリカ最高裁で初めて審理された「死ぬ権利」訴訟において、ナンシー・クルーザン一家の代理人を務めた弁護士である。「フロントライン」、「トゥデイ」、「CBSディス・モーニング」、「グッド・モーニング・アメリカ」など、数多くの全米ネットワークのテレビ番組に出演。「Patient Self‐Determination Act(患者自己決定法)」として最終的に成立した連邦法の法制化に大きく貢献した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大野 善三
 医療ジャーナリスト、前NPO日本医学ジャーナリスト協会会長。早稲田大学第一法学部卒業。NHK科学教育部にて主に科学・医療番組の制作を担当。退職後も、NHKエデュケーショナルの依頼により、NHKの医療番組の制作に携わる。2001年医学ジャーナリスト協会会長(現NPO日本医学ジャーナリスト協会)に就任。現在は、フリーで医療番組制作、医療ジャーナリストとして医学・医療記事の解説執筆に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
早野ZITO 真佐子
 医療福祉ジャーナリスト、翻訳家。東京医療保健大学国際交流アドバイザー。青山学院大学文学部英米文学科卒業。コネティカット大学等留学。国際医療福祉大学医療福祉ジャーナリズム修士課程修了。東京大学医療政策人材養成講座五期生。1993〜2006年までアメリカに居住。アメリカの医療に関する取材執筆、翻訳、編集、研修企画などに携わる。帰国後は、医療、看護、介護を中心に看護/医療系専門誌に多数執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。