検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

倫理学の道具箱     

著者名 ジュリアン・バッジーニ/著   ピーター・フォスル/著   長滝 祥司/訳   廣瀬 覚/訳
出版者 共立出版
出版年月 2012.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118900703150/バ/1階図書室31B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
150 150
倫理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000487410
書誌種別 図書
書名 倫理学の道具箱     
書名ヨミ リンリガク ノ ドウグバコ 
著者名 ジュリアン・バッジーニ/著
著者名ヨミ ジュリアン バッジーニ
著者名 ピーター・フォスル/著
著者名ヨミ ピーター フォスル
著者名 長滝 祥司/訳
著者名ヨミ ナガタキ ショウジ
出版者 共立出版
出版年月 2012.1
ページ数 12,264,8p
大きさ 22cm
分類記号 150
分類記号 150
ISBN 4-320-00586-0
内容紹介 倫理学のよって立つ根拠と、倫理を考えるために作られた重要な枠組みを検討。さらに、倫理の言説に登場する重要概念や、倫理学説や倫理的判断を検討する方法などを解説する。
件名 倫理学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 今日の主な倫理問題について考え、人と意見を交わそうと思えば、磨き上げられた一個の理論ではなく、2500年にわたる道徳哲学の豊かで多様な研究を利用せざるをえない。正義とは何か、価値とは何か。現実社会を読み解くための概念の道具箱。
(他の紹介)目次 第1章 倫理の根拠(美学
行為者性 ほか)
第2章 倫理学の枠組み(帰結主義
契約主義 ほか)
第3章 倫理学の主要概念(絶対的と相対的
行為とルール ほか)
第4章 評価・判断・批判(疎外
ほんもの ほか)
第5章 倫理学の限界(アクラシア
没道徳主義 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。