山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0140417338DM38/ア/2階図書室203視CD一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

久米 郁男 川出 良枝 古城 佳子 田中 愛治 真渕 勝
2011
311 311
政治学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000071613
書誌種別 図書
書名 14ひきのやまいも     
書名ヨミ ジュウヨンヒキ ノ ヤマイモ 
著者名 いわむら かずお/さく
著者名ヨミ イワムラ カズオ
出版者 童心社
出版年月 1984.7
ページ数 1冊
大きさ 27cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-494-00622-X
言語区分 日本語
受賞情報 小学館絵画賞

(他の紹介)内容紹介 政治とは何か、政治学とは何か。政治を、「本人」「共通の目的」「代理人」という三つの要素に注目し、現在の日本を題材として整理・解説した教科書。主催者である国民(本人)が政府(代理人)を雇って自らの利益の実現(共通の目的)をはかるという観点に立ち、政治の課題から、政治理論、統治のしくみ、行政学・地方自治、国際政治、何がデモクラシーを支えるかまでを、体系的に解説する。政治学諸分野の知識や考え方、対象とする問題を、政治学全体の中に位置づけた。事実関係やデータなどをアップデイトし、補訂。
(他の紹介)目次 「七人の侍」の政治学
第1部 統治の正統性―政治の課題とは何か(政策の対立軸
政治と経済 ほか)
第2部 統治の効率―代理人の設計(議会
執政部 ほか)
第3部 統治のプロセス―代理人の活動(政策過程
対外政策の形成 ほか)
第4部 統治のモニタリング―何がデモクラシーを支えるか(デモクラシー
投票行動 ほか)
(他の紹介)著者紹介 久米 郁男
 大津市に生まれる。1981年、京都大学法学部卒業。1994年、コーネル大学大学院博士課程修了。神戸大学大学院法学研究科教授を経て、早稲田大学政治経済学術院教授(政治学)。Ph.D.(政治学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川出 良枝
 東京都に生まれる。1986年、早稲田大学政治経済学部卒業。1994年、東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。放送大学助教授、東京都立大学法学部教授を経て、東京大学大学院法学政治学研究科教授(政治思想)。博士(法学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
古城 佳子
 神戸市に生まれる。1980年、東京大学教養学部教養学科卒業。東京大学大学院総合文化研究科修士課程修了、プリンストン大学政治学部大学院博士課程修了。国学院大学法学部助教授、東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻助教授などを経て、東京大学大学院総合文化研究科教授(国際関係論)、Ph.D.(政治学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 愛治
 東京都に生まれる。1975年、早稲田大学政治経済学部卒業。1985年、オハイオ州立大学大学院政治学研究科博士課程修了。東洋英和女学院大学助教授、青山学院大学法学部助教授、同教授などを経て、早稲田大学政治経済学術院教授(現代政治分析)。Ph.D.(政治学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
真渕 勝
 神戸市に生まれる。1980年、京都大学法学部卒業。1982年、京都大学大学院法学研究科修士課程修了。大阪大学法学部助手、同助教授、大阪市立大学法学部助教授、同教授を経て、京都大学大学院法学研究科教授(行政学、公共政策)。博士(法学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 旅愁/由紀さおり;安田祥子[デュエット]
2 故郷を離るる歌/安田祥子;由紀さおり[デュエット]
3 故郷の廃家/安田祥子;由紀さおり[デュエット]
4 庭の千草/由紀さおり
5 埴生の宿/安田祥子;由紀さおり[デュエット]
6 花/安田祥子;由紀さおり[デュエット]
7 初恋/安田祥子
8 比叡おろし/安田祥子
9 椰子の実/由紀さおり;安田祥子[デュエット]
10 宵待草/由紀さおり
11 夏の思い出/安田祥子
12 からたちの花/安田祥子
13 あざみの歌/由紀さおり;安田祥子[デュエット]
14 白いブランコ/由紀さおり;安田祥子[デュエット]
15 バラが咲いた/安田祥子;由紀さおり[デュエット]
16 雪の降る街を:[多重コーラス]
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。