検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

食料と人びとのくらし   世界と日本の食料問題  

著者名 山崎 亮一/監修
出版者 文研出版
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118887108J61/セ/こどもの森7B児童書一般貸出在庫  
2 厚別8012793751J61/セ/図書室30児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
611.3 611.3
食糧問題 食生活

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000483091
書誌種別 図書
書名 食料と人びとのくらし   世界と日本の食料問題  
書名ヨミ ショクリョウ ト ヒトビト ノ クラシ 
著者名 山崎 亮一/監修
著者名ヨミ ヤマザキ リョウイチ
出版者 文研出版
出版年月 2011.12
ページ数 47p
大きさ 29cm
分類記号 611.3
分類記号 611.3
ISBN 4-580-82149-1
内容紹介 海外で日本食が注目される一方で、日本の食卓は洋風化が進み、加工食品の使用や外食の機会が増えるなど食のスタイルも大きく変化している。いつ頃から、どのように変化してきたのか、写真や図表とともに解説する。
件名 食糧問題、食生活
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 食生活はどう変わった(食の洋風化
栄養バランスの変化
簡単で便利な食生活(1)インスタント食品
簡単で便利な食生活(2)冷凍食品)
生活習慣病
2 外食産業がくらしを変えた(ファストフード
中食とコンビニエンスストア
24時間いつでもどこでも
全国一律マニュアル化
大量生産と大量消費)
スローフード
3 人びとの健康と食の安全・安心を守るために(食生活を見直そう
有機農法
衛生管理
輸入食品の安全・安心
トレーザビリティってなに)
食中毒
(他の紹介)著者紹介 山崎 亮一
 1957年北海道札幌市生まれ。北海道大学大学院修士課程修了。農学博士。農林水産省試験研究機関、酪農学園大学を経て、2009年より東京農工大学大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。