検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

江戸歌舞伎役者の<食乱>日記   新潮新書  

著者名 赤坂 治績/著
出版者 新潮社
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118938802383.8/ア/1階新書81一般図書一般貸出在庫  
2 中央区民1113045965383/ア/新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
383.81 383.81
中村 仲蔵 食生活-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000481238
書誌種別 図書
書名 江戸歌舞伎役者の<食乱>日記   新潮新書  
書名ヨミ エド カブキ ヤクシャ ノ ショクラン ニッキ 
著者名 赤坂 治績/著
著者名ヨミ アカサカ チセキ
出版者 新潮社
出版年月 2011.12
ページ数 190p
大きさ 18cm
分類記号 383.81
分類記号 383.81
ISBN 4-10-610447-3
内容紹介 諸国の珍品、名物の記録が数多く遺されている、幕末の名優・三代中村仲蔵の自伝「手前味噌」。江戸時代の食文化の豊かさを伝えるこの貴重な資料の中から、食にまつわる部分を中心に抜粋し、当時の食事情とともに紹介する。
著者紹介 1944年山梨県生まれ。演劇評論家、江戸文化研究家。劇団前進座、『演劇界』編集部を経て独立。著書に「歌舞伎ことばの辞典」「ことばの花道」「知らざあ言って聞かせやしょう」など。
件名 食生活-歴史
個人件名 中村 仲蔵
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 七代團十郎の鶴雑煮、瀬戸内の海水むすび、松茸出汁の蕎麦、伊勢の舟盛、糸魚川の鯛の潮煮、由比の鱚の蒲焼、五代高麗蔵の牡蛎雑炊…。幕末の名優・三代中村仲蔵の自伝『手前味噌』には、諸国の珍品、名物の記録が数多く遺されている。食べ物だけでなく、東海道から中山道、越後、伊勢、尾道など、旅興行で巡った土地の人情、風俗も活き活きと描写され、江戸時代がいかに豊かだったか実感できる美味しい一冊。
(他の紹介)目次 第1章 山の幸(納豆汁―座頭の祝儀と勘違い
雑煮・おせち―仕初の「仲蔵狂乱」で大出来、大出来
焼き竹の子―首と引き換えの美味しさ
蕎麦―松茸の出汁で食べる甲斐、信濃 ほか)
第2章 海の幸(蟹―二代粂三郎に大きな蟹を贈った新肴場
牡蛎―玉子と一緒に雑炊にしてくれた五代高麗蔵
貝―全国津々浦々、日本人は昔からよく食べた
伊勢海老―舟盛の生魚を仲居が目の前で料理 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。