蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116537762 | J47/セ/2 | 子供百科 | 22 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
中央図書館 | 0117874388 | J47/セ/2 | 子供百科 | 22 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
新琴似 | 2012483984 | 470/ト/2 | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400126409 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界のワイルドフラワー 2 学研の大図鑑 アジア/オセアニア/北・南アメリカ編 |
書名ヨミ |
セカイ ノ ワイルド フラワー |
著者名 |
富山 稔/写真
|
著者名ヨミ |
トミヤマ ミノル |
著者名 |
大場 秀章/監修 |
著者名ヨミ |
オオバ ヒデアキ |
出版者 |
学研
|
出版年月 |
2004.4 |
ページ数 |
272p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
470.38
|
分類記号 |
470.38
|
ISBN |
4-05-201913-X |
内容紹介 |
世界各地の野生植物をオールカラーで掲載する図鑑。2巻では、アジア、オセアニア、北・南アメリカを収録。分布、花期、高さ、花径、特徴などを詳しく解説。観察エリア独特の種類を自生種に限って紹介する。 |
著者紹介 |
1944年静岡県生まれ。早稲田大学第一政経学部卒業。ネイチャリングツアー専門の新和ツーリスト(株)を企画設立。フラワーウオッチングツアーのリーダー兼講師を務める。 |
件名 |
花-図鑑 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
未公開の豊富な図面・資料と現存の建築作品を比較し検証。寺社建築・数寄屋建築・民家・アールヌーボー・セセッション…、東西の意匠の粋を胸らす建築美。関西に開花した近代和風建築の世界。 |
(他の紹介)目次 |
1章 京都の時代(京都の社寺 修理と造営―八坂神社・仁和寺・東本願寺 附 亀岡末吉邸(世界救世教黎明教会)と亀岡末吉関連資料(岩崎家所蔵) パナマ太平洋万国博覧会日本政府館 下村忠兵衛邸(白河院) ほか) 2章 吉野の時代(吉野銀行の各支店―五條支店・高田支店・田原本支店・黒滝出張所 奈良県下の小学校―名柄小学校・治道小学校・菅野尋常高等小学校・五條小学校 北村又左衛門の関連建築 ほか) 3章 奈良の時代(畝傍中学校校舎(畝傍高等学校) 大礼記念京都美術館の設計競技の応募図案 佐保会館(奈良女子大学同窓会館) ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
川島 智生 1957年、広島県生まれ。京都工芸繊維大学博士後期課程修了。学術博士。京都大学建築社会システム工学研究室研修員を経て、京都華頂大学現代家政学部教授。専門は日本近代建築史。学校や酒蔵など多様な領域にわたる建築文化史を研究。「三国荘」を発見し民藝建築の歴史的な位置づけを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ