検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

すこやかな生き方のすすめ     

著者名 桜井 章一/著   よしもと ばなな/著
出版者 廣済堂出版
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118853894159/サ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

桜井 章一 よしもと ばなな
2011
159 159
人生訓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000470066
書誌種別 図書
書名 すこやかな生き方のすすめ     
書名ヨミ スコヤカ ナ イキカタ ノ ススメ 
著者名 桜井 章一/著
著者名ヨミ サクライ ショウイチ
著者名 よしもと ばなな/著
著者名ヨミ ヨシモト バナナ
出版者 廣済堂出版
出版年月 2011.11
ページ数 207p
大きさ 19cm
分類記号 159
分類記号 159
ISBN 4-331-51594-5
内容紹介 コミュニケーションとは「気づき」、身にならない「努力」がおもしろい…。伝説の勝負師と言葉の名手が語る、生きること、死ぬこと、男と女のこと。困難な時代をやわらかく生き抜くためのヒントが詰まった対話集。
著者紹介 東京都生まれ。麻雀の裏プロとして20年間無敗、「雀鬼」の異名を取る。引退後「雀鬼会」主宰。
件名 人生訓
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 伝説の勝負師と言葉の名手が語る生きること、死ぬこと、男と女のこと…。困難な時代をやわらかく生き抜くための初にして待望の対話集。
(他の紹介)目次 第1章 人と、どうつきあうべきか
第2章 すこやかな生き方のすすめ
第3章 身にならない「努力」がおもしろい
第4章 「スケベ心」について考える
第5章 男と女について話そう
終章 死ぬことと生きること
(他の紹介)著者紹介 桜井 章一
 東京都生まれ。大学時代より麻雀を始め、昭和30年代後半に裏プロとしてデビュー。勝負師として瞬く間に頭角を現す。以来、負けは許されない“代打ち”として超絶的な強さを誇り、20年間無敗、「雀鬼」の異名をとる。現役引退後は「雀鬼流麻雀道場牌の音」、麻雀を通して人間力を鍛えることを目的とする「雀鬼会」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
よしもと ばなな
 1964年東京都生まれ。日本大学藝術学部文芸学科卒業。87年小説「キッチン」で第6回海苑新人文学賞を受賞し、デビュー。88年単行本『キッチン』で第16回泉鏡花文学賞、同年『キッチン』『うたかた/サンクチュアリ』で第39回芸術選奨文部大臣新人賞、89年『TUGUMI』で第2回山本周五郎賞、95年『アムリタ』で第5回紫式部文学賞、2000年『不倫と南米』で第10回Bunkamuraドゥマゴ文学賞受賞。諸作品は海外三十数カ国で翻訳・出版されており、イタリアで93年スカンノ賞、96年フェンディッシメ文学賞・Under 35、99年マスケラダルジェント賞、2011年5月にカプリ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。