山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

北陸のきのこ図鑑  追補   

著者名 池田 良幸/著   橋屋 誠/校閲   糟谷 大河/校閲
出版者 橋本確文堂
出版年月 2014.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119466126R474.8/イ/2階図書室127A参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
474.85 474.85
生命科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000828754
書誌種別 図書
書名 北陸のきのこ図鑑  追補   
書名ヨミ ホクリク ノ キノコ ズカン 
著者名 池田 良幸/著
著者名ヨミ イケダ ヨシユキ
著者名 橋屋 誠/校閲
著者名ヨミ ハシヤ マコト
著者名 糟谷 大河/校閲
著者名ヨミ カスヤ タイガ
出版者 橋本確文堂
出版年月 2014.6
ページ数 360p 図版36p
大きさ 26cm
分類記号 474.85
分類記号 474.85
ISBN 4-89379-164-1
内容紹介 2013年刊「北陸のきのこ図鑑」に掲載されなかった448種の北陸のきのこのデータと、丹念な原色写生図を収録。学名になじみ易いように、その多くに意味を記し、和名には漢字を当てる。「石川県菌蕈集録」付き。
著者紹介 1930年石川県生まれ。石川師範学校卒業。金沢市内の小中学校教諭などを経て、伏見台小学校校長を最後に定年退職。その間、公務の傍ら県内のキノコ調査を続ける。石川きのこ会名誉会長。
件名 きのこ-図鑑
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 科学は、何を生命として捉え、分析してきたか?現代生物学が拠って立つ論理と成立構造とは?「遺伝子」概念が孕む揺らぎとは?ダーウィン以前から、分子生物学や遺伝科学が急速発展するポスト・ゲノムの現代まで「生物学」の成立過程を辿り、「科学の見方」を哲学の視点から問い直す、生命のエピステモロジー。
(他の紹介)目次 序章 生物学と哲学
第1章 生命科学の急発展と「遺伝子」概念の揺らぎ
第2章 生物学の成立構造
第3章 二つの遺伝子
第4章 機械としての生命
終章 「生命の存在論」へ向けて
(他の紹介)著者紹介 山口 裕之
 1970年、奈良県に生まれる。東京大学大学院人文社会系研究科基礎文化研究専攻(思想文化)哲学専門分野博士課程単位取得退学。博士(文学)。現在、徳島大学総合科学部准教授。専攻は哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。