蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
戦争の時代ですよ! 若者たちと見る国策紙芝居の世界
|
著者名 |
鈴木 常勝/著
|
出版者 |
大修館書店
|
出版年月 |
2009.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118008663 | 779.8/ス/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
紙芝居-歴史 日中戦争(1937〜1945) 太平洋戦争(1941〜1945) 宣伝
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000161830 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦争の時代ですよ! 若者たちと見る国策紙芝居の世界 |
書名ヨミ |
センソウ ノ ジダイ デスヨ |
著者名 |
鈴木 常勝/著
|
著者名ヨミ |
スズキ ツネカツ |
出版者 |
大修館書店
|
出版年月 |
2009.6 |
ページ数 |
8,147p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
779.8
|
分類記号 |
779.8
|
ISBN |
4-469-22203-6 |
内容紹介 |
国民を戦争へと動員するために作られた、国策紙芝居。現存する国策紙芝居の中から代表的な作品を選んで掲載し、その作品に対する現代の大学生と留学生の論議を紹介する。 |
著者紹介 |
1947年生まれ。日中現代史研究者。紙芝居師。大学講師として、現代アジア事情、中国の文化などを担当。著書に「大路」「上海コロッケ横丁」「保育に生かす紙芝居」など。 |
件名 |
紙芝居-歴史、日中戦争(1937〜1945)、太平洋戦争(1941〜1945)、宣伝 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
中日新聞・東京新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
この本では、現存する国策紙芝居の中から代表的な作品を選んで掲載し、その作品に対する現代の大学生と留学生の論議を紹介します。若者が現代の視点から戦争プロパガンダである国策紙芝居を見て、何を感じたのか…読者のみなさんも若者の論議に参加して、共に考えてみませんか。 |
(他の紹介)目次 |
『フクチャントチョキン』―さあ、戦争をはじめよう! 『挙骨軍曹』―勇敢な日本兵、卑劣な支那兵を打ちのめす! 『チョコレートと兵隊』―優しいお父さんが戦死なさっても… 『ガンバレコスズメ』―かわいい小雀も戦争のお手伝い 『花咲かせん』―ガダルカナル島の英雄に続け! 『櫛』―日本の兵隊が強いのは、母の愛があるからです 日本の大学生と留学生の戦争論議―違う立場から歴史を見ることができて、大変おもしろかった 平和紙芝居の空白部分 国策紙芝居の戦後改変 講義の後のつれづれ話 |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 常勝 1947年生まれ。日中現代史研究者。紙芝居師。大学講師として「現代アジア事情」「中国の文化」などを担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ